-
間取り大集合20部屋!
皆様はインターネットでお部屋探しされていますか。
立地
面積
価格
築年数
設備
細かい条件も含めて検索。
沢山の情報の中から絞り込まれた候補をさあ見るぞとなった時、
最初にチェックするのは『間取り』ですよね。
でも、間取りを見ただけでは分からないのが
タカギプランニングオフィスのお部屋たち。
今回はタカギプランニングオフィスの
『デザインされた間取り』をお楽しみ下さい。
※画像クリックで拡大します。
■普通のプランに見せかけて・・・■
SPIRAL(スパイラル)
間取りだけ見ると一面の窓ガラスも、
実際は下がガラスブロック・上がサッシになっています。
居室の収納らしき箇所も、実際は格子状の棚になっています。
M.G.P(エムジーピー)
収納の一部が冷蔵庫と洗濯機置き場となっており
扉で隠せるので生活感が出ません。
間取りでは一見小さい様に感じるサイドの窓も
本当は縦長のスリットで美術館の様な採光に。
keyaki house(ケヤキハウス)
効率の良い1LDK。
玄関を入って直ぐに廊下が無いので
12帖超えのリビングダイニングがありながら
水周りを独立させても小さな1部屋が取れています。
monte(モンテ)
バルコニーからは公園の緑が見え、
洗面と洗濯機置き場にはちょとした仕掛けが・・・
ロフト部分は実は斜め屋根になっており普通に立てる天井高。
屋根の形状に合わせた格子棚が付いています。
domino(ドミノ)
水周りが中央にあるU字型プラン。
LDKがL字なので自然と空間分けがされています。
洗面側の窓には半透明のフィルムが貼られているので
視線を気にせず採光を取ることができます。
八潮アパートメント
U字を超え、回遊できるプラン。
室内を回る中でリビング・ダイニング・水周りが出現するストーリーを感じられます。
2階は外に対して閉鎖的ですが、中央の光庭からの採光が抜群です。
tuft(タフト)
図面で見ると分かり難いロフトと収納の関係も、写真で見ると一目瞭然。
ロフト分高くなった窓からは1階とは思えない採光を得られます。
バルコニー前も植栽が蜜に生えているので視線が気になりません。
■不思議な形にも理由有り■
Treform(トレフォルム)
最初に「!?」と思いがちなV字プラン。
一瞬どう住もうかと考えがちですが
実際は長細い居室と長細い水周りがV字に組み合わさっただけ。
V字の中央に窓を取れるという効果も。
D(ディー)
敷地の形状に合わせ『D』の形になっています。
弧の部分は各方向に窓がありワイドビュー。
更に腰高の台になっているので、TV台や簡単な小物置き場にも。
circo(チルコ)
三角のお部屋。少し変わったメゾネットです。
ベッドやテーブルの位置を工夫すれば広く使えます。
図面では分からない階段のデザインは板を折った形状。
囲われた階段下はちょっとした書斎にもできます。
SAKAMURA HOUSE(サカムラハウス)
星の様ないびつな形に見える室内も
ロフト分高くなった天井が鋭角を緩和し、開放的に感じさせます。
実際に見ると、水周りが成形なの違和感はありません。
■土間も居室として■
カトレ・コート
土間を大胆に取り、室内に駐輪できる仕様としています。
図面では分からない収納部分は、窓までの靴棚とちょっとした台になっており
土間の扉を開け放せば収納ごと隠せるようになっています。
raffine(ラフィーネ)
下階が土間になっているワンルーム。
図面上では階段が多くを占めている様に見えますが
階段下も使える広さがあります。
対面式のキッチンは一段上がっているので居室と緩やかに分かれています。
■仕掛け満載■
blanco cubo(ブランコキューボ)
梁が床に出ている事で、少し下がったダイニングが出現。
一部の床はスノコを掛けることで床下収納に。
窓も開いている高さや大きさが違うので、時間によって光の入り方が変わります。
フレイムス
ブランコキューボと同じ設計者で、床に段差があります。
図面では分かりませんが、各室で床の色や壁の色が異なる仕掛けも。
scaletta(スカレッタ)
トイレが伸縮するなど仕掛け沢山のワンルーム。
大胆な発想で水周りがコンパクトにまとまり
面積以上の広さを感じられます。
国領apartment(コクリョウアパートメント)センターキッチン
キッチンが伸縮するワンルーム。
キッチン部分を出せばダイニングテーブルも出現。
キッチンの生活感を出したくない事務所利用にも便利。
■新築特集■
※只今絶賛工事中です
LINO(リノ)
収納や部屋の仕切りが無い代わりに
可動式の窓付き『パーティション』が設置されます。(写真は枠のみ)
端に寄せてウォークインクローゼットを作っても、部屋を仕切っても。
周りが低層なので3階のインナーテラスは空が近くなります。
SL Court(エスエルコート)
ロフト付のワンルーム。
ロフトが広く使いやすいので、シングル・ディンクスにも対応。
大きな窓側に『縁側』空間があり、寛ぎ方を自由に演出できます。
※ファミリーで住めるメゾネットタイプもあります。
ATRIA(アトリア)
ロフトや床下収納などのある立体的なプラン。
実は小さな建物に分かれているので、
殆どのお部屋が角部屋になっています。
(仮称)菊名プロジェクト
ロフト付のワンルーム。
こちらもロフトが付くことで天井が高くなり、
面積以上に広く感じられます。
いかがでしょうか。
間取りを見ただけでは分からない細部。
写真だけでは伝えきれていないので
実際に見ていただきたいお部屋ばかりです!!
立体的な空間の魅力が詰まった今後の新築も楽しみですね。
気になったお部屋は是非ご内見を。by hirabayashiお部屋探しは→Takagi Planning Office
-
建築家が選ぶ素材
お部屋の内装の素材といえば
『壁紙とフローリング』
を思い浮かべる方が多いかと思いますが弊社で扱っている物件では
建築家が様々な素材を
工夫して使用しています。そこで今回は
賃貸では珍しい素材を使った床と壁の
お部屋を集めてみました。【床の素材】
■フローリング
■タイル
タイル張りのインナーガーデン
-maglia jiyugaoka-■コルク
■塗装
フレキシブルボードにウレタン塗装を施し、壁と一続きのような床
-LOP-【壁の素材】
■塗壁
■木
木の繊維をセメントで固めた木繊セメント板の壁
-SAKAMURA HOUSE-木をリボン状に削った物をセメントで固めた木毛セメント板を白塗装
-blanco cubo-■コンクリート
杉板型枠であえて目地を残した
コンクリート打放し
-国領アパートメント-■ブロック
お好きな素材は見つけられましたか。
賃貸物件では珍しい素材が
多かったのではないでしょうか。
実際にお部屋にお越しいただき
写真ではわかりずらい素材の質感や色などを
確かめてみるのはいかがですか。
----------------------------------------------
お部屋の写真満載→TPO_facebook
空室の最新情報→TPOTwitter
----------------------------------------------by morita -
フリーレント1ヵ月ついています。-Y's House-
王子神谷駅から徒歩5分の好立地に、
Y's House/ワイズハウスがあります。現在募集中の302号室は
単身者向けのワンルームタイプ。木の温もりとコンクリートの風合いがマッチした、
コンパクトなお部屋になっています。竣工して10年以上の時間が経過し、
深い味わいが日に日に増してきています。きれいな長方形の間取りなので、
模様替えも楽しく行えそうです。南北線の王子神谷駅徒歩5分と
立地も大変良好。この引越しシーズンに先駆けて、
フリーレント1ヵ月ついています。大変お得なワイズハウス。
是非一度ご内見へお越し下さい。by k_fujita -
2面採光の明るいワンルーム!
最近急に寒くなってきて
駅から家までの距離が短ければ…。
と思うことが増えてきました。
そこで、今回は2路線利用可能な
『駒沢駅』徒歩2分という
交通の便も良くオススメなkeyaki houseをご紹介します。現在募集中の305号室は角部屋になります。
2面採光なので明るく、南西に開口があるので暖かく
無垢のフローリングを使っているので優しい印象のお部屋です。仕切りの無い広めのワンルームなので
可動式収納でお部屋を仕切ってもお使いいただけます。
玄関は土間になっているので
自転車などもお部屋に置いておくこともできます。収納は①や②のような棚や③の可動式収納
④のように引き戸が付いていて
納戸のようにも使っていただける、2.2帖のスペースと
たっぷりあるので、お部屋をすっきりと使っていただけると思います。by morita- AREA
- 建物
-
『匠』
王子神谷の
『Y's house(ワイズハウス)』
高円寺の新築
『LOP(ロップ)』※絶賛工事中!
の設計者、荒木毅さんが匠になりました。
そう、「なんということでしょう!!」で有名な
あの「大改造!!劇的ビフォーアフター」の匠です。放送は今月9/15(日)の午後6時56分から。
しかも2時間スペシャルです。番組ホームページでは、予告動画もアップされています。
※クリックすると番組ホームページに飛べます
熱血の匠。
是非ご覧下さい。by hirabayashi -
フレキシブルスペース!再び脚光を浴び始めた 「土間」 の使い方を研究してみました。
昔の日本家屋のほとんどにあった「土間」現代人のライフスタイルの変化によって、
その数はだんだんと減ってゆきました。しかし、その用途の多様性から
最近それは再注目され始めています。外と内を心地よく繋げる 「土間」
一体どんな用途があるのでしょうか。
TPO物件を例にその用途をご紹介します。
* * *
東京都北区の閑静な住宅地に佇む
blocco/ブロッコ現在募集している205号室には
上の写真の通り広〜い土間があります。
具体的な広さはコチラ↓青く塗られている場所がなんと全て土間。
面積は7帖以上あります。
一見「何に使うの?」と思われる方も
いるかもしれませんが、
実はどんな床材よりも気兼ね無く
ガシガシ使えるんです。ではでは、具体例を紹介します。
■□其の壱~カフェ風□■
7帖もあれば、リビングテーブルを囲んで
1シーター・2シーターの
ソファをおしゃれに置けます。
友人を呼んでホームパーティーはもちろん、
趣味の読書や在宅ワークもゆったりと。■□其の弐~シアター風□■
壁面に大きなテレビも置けるので、
パーソナルチェアに座って
好きな映画を楽しめます。
サイドテーブルにお酒とつまみを置けば、
プチリッチな休日を送れます。■□其の参~オフィス風□■
土間は頑丈なので、
多少の大きな家具もなんのその。
緑が望める小窓の前に机を置けば、
クリエイティブな仕事を
バリバリこなせそう。■□其の肆~アウトドアライク□■
もっとも定番的な使い方と言えばコレ。
大好きな自転車・サーフボードを
室内に収納でき、
いつだってその姿を眺める事が出来ます。好みの植栽もたくさん置けば、
室内の空気が潤うこと間違い無し。
ガーデニングが好きな方、必見です。* * *
普通の室内ではなかなかできないことを
気兼ね無く楽しむ事ができる 「土間」あなたならどんな使い方をしますか?
by k_fujita -
閑静な住宅地の、ウッディーな空間。-Y's House-
王子神谷駅から徒歩5分の好立地に、
Y's House/ワイズハウスがあります。現在募集中の201号室はメゾネットタイプ。
螺旋階段で上下が区切られた
ウッディなお部屋になっています。上下階それぞれ約8帖の広さ。
木の温もりとコンクリートの風合いがマッチしていますね。キッチンには小窓があり、
料理をしながら外の景色も楽しめます。上下階が同じ広さなので、
どちらをリビングにしても寝室にしても大丈夫。下階は1階にありますが、
上階からの心地良い光が照らします。まわりは住宅地なので、
閑静でとても落ち着いています。模様替えが好きな方にはほんとにオススメ。
駅からも近いですし、とても素敵ですよ。
是非一度ご内見へお越し下さい。
by k_fujita -
【再掲】 異なる雰囲気の3部屋を楽しめます -blocco 205-
お二人暮らしで物件をお探しの方にお勧めなのがblocco。「+字プラン」のお部屋はリビング/寝室/エントランスの3つにスペースを分けやすく、
とっても使いやすいですよ。本日は以前掲載した205号室の記事を再掲しました。
おすすめのお部屋です。by meguro現在募集中のblocco205号室。48.84㎡で2DKの間取りです。
異なる雰囲気の3部屋を楽しむことができるお部屋です。特徴はなんといっても青い部分の広い土間の部分。
モルタル金ゴテ仕上げの床なので、自転車を置いたりラフに使っていただけます。
特徴のあるラグをひきたくなりますね。こんな感じのお部屋です。
雰囲気の異なるお部屋が3部屋繋がっています。
土間のお部屋の窓からは中庭の緑が借景に。
シンプルなダイニングキッチン。
ここには床暖房が入っています。こちらは床から天井まで大きな窓。
隣の建物が迫っていますが、窓が向かいあっていないので、視線を気にせずに光をとりこめます。寝室は上下に窓が開いていてリズミカルな印象。
2つの窓の高さが違うので、煙突効果で風がよく通りそうですね。クローゼットも壁一面でこんなに大きくあります。お二人暮らしの方おすすめです。
引戸を開けていると広さと奥行きが実感できます。
浴室も広くて素敵です。右上に天窓があり、そこから光が差し込むつくりです。
とてもよいお部屋ですよ。
ぜひ一度ご内見ください。by meguro -
暖かい家
11月ももうすぐ終わり。
最近めっきり寒くなってきました。
そんな中おすすめしたい物件がこちら。
駒込駅から徒歩2分の
Keyaki House ケヤキハウス
内壁は生石灰クリームハケ塗り 、
床はカバザクラの無垢のフローリングで、
柔らかく、とてもあたたかみのある内装です。
南西の大きな開口部からは
光がたっぷり差し込みます。
床暖房も入ってます。
そして何より駅徒歩2分。
風の強い寒い日でも
この距離ならあっというまです!
404号室は
もうすぐ空き予定となっております。
是非お問い合わせください!by morishita
- AREA
- 建物
TPO BLOG
タカギプランニングオフィスブログ
台東・北
AREA
CATEGORY
ARCHIVE
SEARCH