-
焼肉屋「ジャンボ」の内壁
『barres(バレ)』の一駅先の白金高輪に
寺門ジモンさんも一目を置いている焼肉屋「ジャンボ」があります。場所柄でしょうか、煙もくもく的な焼肉屋ではなく、スタイリッシュでカッコイイ店員さんがわんさかいました。
お肉は、ジモンさんが肉の神様と言ってるただけあってどれもおいしかったです。
私の一番は(残念ながら写真ありません)ワサビをつけて食べたリブロース!
その日の仕入れでおいしい部位を丁寧に説明してくれるサービスもよかったです。ここの内壁、よくみると内断熱が剥き出し。
内断熱の上に黒い塗装をして仕上げていました。
平らな壁ではないので汚れが目立ちにくい利点があり、かつ機能的。blanco cubo(ブランコ キューボ) も実は同じ仕上げをしているんです。
by Yop -
谷内田章夫さんの事務所がある物件
本日はSCALE[スケイル]をご紹介します。
まずこの物件。
設計者の谷内田章夫さんの事務所があるんです。
物件名の下に印字された「YACHIDA AKIO/WORKSHOP」の刻印見えますでしょうか?現在募集している301号室の特徴はなんといっても3層ある床。
面積的には下から(9.1畳、3.5畳、2.6畳)3層ある空間によって、リビングとして利用するお部屋は気持ちよいくらい天井が高いです。
デットスペースになる階段下にシンプルなキッチンがあり、専有面積を存分に利用できます。
by Yop -
中央にだしたキッチン
blanco cubo(ブランコ キューボ) 402号室のお部屋を紹介します。
IHです
キッチン台をそのまま食卓テープルとしても使えます
玄関からの明るい陽射しを眺めながら
楽しい食卓が囲めそうですお部屋はこんな感じです
この他にもう1部屋あり、寝室とリビングをしっかり分けることができるプランです残り1部屋です!
ぜひ天気のいい日に内見にいらしてください。by Yop- AREA
- 建物
-
いぬ・犬・イヌ
たまたまラジオから流れてきたコチラ。これを聞くとリチャード・ギア(アメリカンジゴロ)を思い出します。
最近は「ハ~チィ」なんて言ってましたね。そのHACHI、結構面白いらしいです。
というわけで本日の物件は『barres(バレ)』。TPOでは珍しくペット可です。
※飼育可能なお部屋は203号室と204号室のみになります。by ササキ
-
おすすめフリーレント付き物件
お部屋探しのみなさんにおすすめの、「フリーレント付き物件」があります。
立地、間取りの諸条件、ご希望の雰囲気など想像していただきながら、
おすすめフリーレント付き物件をご覧ください。【新宿区】
SCALE(スケイル)301号室【中野区】
TRINITE Rouge(トリニテ ルージュ)201.203号室
SQUAERS(スクエア)302号室 -
SPIRAL(スパイラル)
本日はSPIRAL(スパイラル) をちょっとご紹介します。ウッドデッキで製作したエントランスドア
コンクリートのハードな外観に木(もく)が溶け込んでシンプルでカッコイイです
エントランス内
建物の中央に共用階段を設け、陽射しが指し込む明るい共用空間です
共用部=建物内ではなく
空を見上げられる贅沢な演出がされています
今空いているお部屋のひとつをご紹介
天井が高くお部屋での開放感もしっかり感じられるプランです
明るく静か
しっかりお部屋に陽射しが指し込み、気持ちがいいですよby Yop
-
大きな鏡
「BALCON」(バルコン)101号室の
洗面所にある鏡を撮ってきました。ちゃんと伝わるでしょうか。
鏡の大きさと天井の高さ。私の身長は158センチです。
扉が高いのわかりますか?壁一面に張られた大きな鏡。
お部屋を広く映す効果があり、
あると便利だと思います。by Yop
-
ネギトロ丼
休日に吉祥寺に足を運んだついでに、北口目の前に細く伸びる「ハモニカ横丁」内のまぐろのなかだ屋でネギトロ丼@680円(安い!)を食べてきました。
お昼時だったこともあり、店内から溢れる行列に並ぶこと30分。
(あまりの空腹にめまいがしそうでしたが、気合で並びました。。。)ネギトロ丼と漬け丼と迷いましたが、初心者はイチオシのネギトロ丼でしょ!
ということでランチビール小まで頼んで(ビールセットがあるのです!)友人とご満悦。
滑らかなネギトロが美味しかったです。夜はまぐろのお刺身とビールなんていうセットも良さそうです。
吉祥寺にある『al domino(アルドミノ)』の募集が始まりました。
5月末空き予定です。by tgc -
物件名の由来
TPOで企画から携わっている物件は、
物件名を決める際、
オーナー・設計者・TPOで色んな案を出し合って「言葉の意味」
「プレートにしたときの文字の見え方」
「聞いたときの音の感じ方」などを吟味して決定しています。
こちらのD(ディー)の意味は、物件名を決める時期がせまり、みんなで考えている最中に、上から見ると「かまぼこ」みたいな形をした建物という話になり、この独特のフォルムを利用した物件名を模索中。。。
「Dの形してるね」
「物件名が一文字って斬新だね」
「どうだろう」
「どうなんだろう」
・・・・
「この建物はDだよ!」というやり取りがありDに決定しました。
その後D(ディー)のプレートを作成してもらい、この建物の平面図を描き、その上にアクリルでD(ディー)と模ったステキなプレートが出来上がりました。
by Yop
TPO BLOG
タカギプランニングオフィスブログ
エリア情報
AREA
CATEGORY
ARCHIVE
SEARCH