TEL03-5366-6551

10:00-18:00

MAP

仲介業者の方は
専用ページよりお問い合わせください。

TEL03-5366-6551

10:00-18:00

BLOG MENU
TPO BLOG
タカギプランニングオフィスブログ

エリア情報

  • aldomino専用HP完成のお知らせ

    吉祥寺にある物件「aldomino」の専用HPが出来ました!

    こちらのブログは実際物件に住んでいるオーナーさんが立ち上げたブログになります。

    家を建て替える際の悩みや、設計者との出会い、そして当社を選んでいただいた経緯などが語られています。

    「マンション al_domino の四季」←ぜひクリックしてみてください。


  • 西荻MAP

    「庭・樹」がキーワードの「corte」(コルテ)も無事竣工し、
    物件を気に入っていただいたお客様にご入居いただき、
    おかげさまで現在、残り1戸のみの募集となっております。
    今日はそんな「corte」(コルテ)の近隣情報を少し。

     

    まずは『樹』にまつわる西荻情報をひとつ。
    “トトロの樹(通称)”

     

    中央線からも見える杉並区貴重木指定のケヤキです。
    高さもマンション3階超え(後ろに見える建物がちょうど3階建です。)、
    枝振りも戸建住宅4~5件分にわたります。

    実は開発に伴い伐採される予定だったのだそうです。
    しかし、近隣の方々の努力により杉並区と一緒に保存の方向へ調整。

    所有者のご理解もあり保存される事になったそうです。
    街の人々の愛着や思いやりが伝わる事例ですね。

    西荻に住んでる、住んでみたい方々は散歩がてらご覧になってはいかがでしょう?

  • 五右衛門風呂

    五右衛門風呂をご存知ですか?
    鉄製の浴槽を直火で暖めて、木の踏板や下駄を履いて入る日本の伝統的なお風呂。
    そんな五右衛門風呂の浴槽が設置されたお部屋があるんです。

    東中野と中野駅の間にある「diagonal」(ディアゴナル)
    ガラス張りの浴室内に五右衛門風呂の浴槽※が設置されています。
    一見すると窮屈な印象を受けるかもしれませんが、
    少ないお湯で肩まで浸かることができ、浴槽に包まれる感じが安心感をもたらしてくれます。

    ※正確には五右衛門風呂の浴槽が設置されており、温かいお湯を張って入浴します。
    追い炊きや直火による加熱はできません。

    こんな古風な浴槽が設置されているお部屋ですが、
    居室部分は白の長尺シートの床、コンクリート打放しの壁、黒塗装の収納とシンプルな造りです。
    また水周り空間がコンパクトなため(特に浴室!)、同じ専有面積の他の物件よりも居室部分が広く造られています。


    賃貸住宅だからこそ、こんな珍しいお風呂のあるお部屋に住んでみるのはいかがでしょうか。

     

    text by sato


  • 仮称)新横浜の家 内覧会開催!

    物件名が「ONE-THIRD」(ワンサード)に決定しました。

    今週土曜日 2/28 10:00-17:00で内覧会を開催します。

    まだ若干の空きがありますのでお電話かメールでお問い合わせください。
    一組様30分枠でのご案内になります。
    こちらの内覧会の申込み締め切りは、3/2(月)18:00までとさせていただきます。

    L字のキッチンカウンター

    白を貴重とした室内

    貸室1フロア

    玄関前にポーチ(小型車であれば駐車可能)

    新婚さんやお子さんがいらっしゃるファミリーに

    ぴったりなお部屋です

     

    text by Yop


  • みんな集合!人の輪を広げる集合住宅

    長い間HP上で、(仮称)玉川上水プロジェクトとして掲載しておりました『ステッチ』
    いよいよ完成します。

    『ステッチ』は完成前から事前申込みを受け付けており、現在空きが残り3部屋に
    なりました。

    内覧は随時可能となっておりますので、みなさまからのお問い合わせお待ちして
    おります!

    ※2/17発売の読売新聞(東京・多摩版)に『ステッチ』の掲載記事が載りました※
    →記事の内容はこちらになりますのでぜひご覧ください。


  • バス通勤もありです。

    バス通勤は渋滞。時間が読めない。

    と、思うところですが、今回はバス通勤が便利な物件をご紹介します。

    中野駅からバスで桜並木を通り、6分程で「下田橋」というバス停に着きます。
    バス停から歩いて1分少々、そこに『TRINITE R(トリニテ)』『TRINITE B(トリニテ)』があります。

    駅近ならぬバス近です。

    このバス通り、繁華街「中野駅」から出発しますが、渋滞をしているところを見たことがありません。
    本数も出ているため、バス通勤でもしっかり時間が読めます。

    是非、バス通勤もあり?と考えてくださったらなによりです。

     

    text by WLG

  • 都心でも温かみのある物件

    建物の1階に「atelier thyme」と言う名のお部屋を持つ『thyme』

    こちらのお部屋では入居者の皆さんを集めてパーティーを開いたり、
    (以前、『thyme』×『MARIKO TAKEDA SUMOドローイング』 でご紹介したこの場所です。)
    毎月ハーブ教室・ピアノ教室・つる篭編み教室などなど色々な教室が開催されています。

    お部屋の中は素敵な置物・絵などがたくさん飾られています。
    ちなみに私の一番のお気に入りの物が、
    「自然の木材を組み合わせた動物達」の置物です。(※写真右上)

    私も手先が器用であれば作ってみたいものですが・・・。

     

     

     

     

    そしてエントランス前にはオーナーさんが育てているハーブ達。
    訪問した際にはおいしいハーブティーをいつもご馳走になっております。
    色とりどりのお花と青々した緑が楽しめる春はもうすぐそこです。

     

     

    *この度礼金1ヶ月に変更になりました。

     

     

    text by rei

  • 人が集う場所~fw bldg.~

    「お部屋訪問」第2弾は『fw bldg.』にお住まいの高東さんです。
    (高東さんはデザイナーさんです。)

    以前、少しだけお部屋を拝見した際に、思わず「かっこいい!」
    と叫んでしまったほどのレベルの高さです。
    今回、快くOKをいただきお部屋訪問が実現しました。

    奥様と昨年お生まれになったお子様と3人でお住まいのお部屋は、
    自宅兼事務所にされています。
    静かに「お邪魔します・・・。」とお部屋に上がったものの、
    お部屋が更にグレードアップしていて大興奮です。

  • うどんの日

    冬は温かい汁物を食したくなりますね。
    今日のランチは会社近くのうどんやさん
    『日南家(ひなや)』さんに行きました。
    ピークの時間を過ぎてはいましたが、
    店内はほぼ満席。
    入口で待っているとカレーうどんの
    食欲そそる香りが・・・。
    とは言え、
    全く違うメニューをオーダーしてましたが。
    赤坂でうどん!となったらまずここに行きますね。

    うどん繋がりでtgcお気に入りのうどんやさんが・・・
    Vague 近くにある『はなびし茶屋』さんです。
    手打ち讃岐うどんのお店で、ここも常に満席。
    近くで工事などしている職人さんなんかもたくさん来店します。

    ボリュームもあり、何を食べても美味しいのですが、
    この時期は「カレーうどん」がおすすめです、個人的に。
    シャキシャキした玉ねぎの歯ざわりが好みです。
    お肉も「牛・豚・鳥」から選べるんです!
    すごく丁寧に作られたうどんだなぁと思えます。

    ぜひ、Vague をご内見の際には、
    お昼時を狙ってご予約ください。

    【日南家】
    東京都港区赤坂2-14-7
    03-3583-0178

    【はなびし茶屋】
    東京都新宿区北町23
    03-3260-9474

    text by tgc

  • タイルとガラスのバランス

    『メゾン田園調布』のご案内を開始いたします。

    ぜひ見ていただきたいのがこだわりの水回り。
    白いタイルが敷き詰められていてオーナーがこだわっていらっしゃるのが伝わってきます。
    これで築40年!

    ガラスブロックから差し込む光がとてもきれいです。

     

     

    text by tgc


MAP

アクセスマップ
株式会社タカギプランニングオフィス
〒160-0003 東京都新宿区四谷本塩町4番8号 パーシモンビル1F
TEL 03-5366-6551(代表) FAX 03-5366-6552
ご来社のお客様へ:弊社1F入口にてインターフォンでお呼びください