-
探そうと思っても探せない
住まいを選ぶとき、何を重視しますか? 借りる or 買う 狭くても都心 or 広い郊外 戸建 or マンション ○○沿線 or ××沿線 最近だったら ひとり or シェア とか 好きな建築家物件 とか 都心の家+海や山の家、なんていうこともあるので 家ひとつ or ふたつ とか 居住形態を自分でカスタマイズする人が増えていますよね。 地価や賃貸の初期費用、ローン金利が下がったこともあり、 選ぶ人にとっては選択肢が格段に広がっているのでは? とは言え、「こう暮らしたい!」と思っていても、 すぐに見つかるものばかりではないのが不動産。 幸運にも「出会えた物件」ありきで、 その時々の暮らし方を考えてみるのも ひとつのやり方かもしれません。 今日は「探そうと思っても探せない」度の高い売買物件をご紹介します。 「月島200CBM」 なんと月島もんじゃマップ(by 月島もんじゃ振興会)を使って 道案内ができてしまいます。 (右下のもんじゃや屋さん「竹の子」の並び) 築地・銀座徒歩圏(曲がり角ふたつのみ)という立地もさることながら、 3千万円台という買いやすさもポイントです。 表示面積は小さめですが、実際には約2倍のスペースが確保できます。 お次は 「浜田山の家」 善福寺川緑地沿いという緑豊な立地に加え、 釘を使っていない伝統工法にこだわった建物です。 開放的な間取りなので、改装の自由度も高いです。 どちらもこだわりポイント多数につき、 気になった方はどうぞお問い合わせください。 新しい暮らし方がしたくなる物件が集まる TPOの売買 「売買は1点もの」という宿命ゆえに神出鬼没的ですが、 今後もどうぞご注目ください!by t_noguchi- CATEGORIES
-
都市の隙間を使いこなす
最近、「買う」に新たな物件が登場したことに気付いていただけましたか? 駒沢大学駅近くの「コートデコ上馬」です。 「分譲マンション」という印象とは遠く 建築家と施工者の意気を感じる建物です。 その秘密を探ろうと、設計されたアトリエテン・高田典夫さんに お話を伺ってきました。 アトリエテン撮影 伺ったのは、三鷹にあるご自宅兼アトリエ「N2」(アトリエテン設計)。 敷地25坪の建売住宅を購入して住んでいた高田さん。 「そのうちに建て直そう」と、1年に1案つくり続けるうちに いつの間にか10年が経ってしまったそうです。 希少樹種があり、もうつくれないだろうという「20の樹」 そんなとき、ある作家さんの「20の樹」という名の引き出し家具に、一目惚れ。 衝動買いしてしまったものの… 「置く場所が無かったんです」 そこで、置くための家が完成するまで家具は作家さんにお預けすることにし、 いよいよ本腰をいれて家の計画を練り上げることになりました。 定位置に収まった「20の樹」 アトリエテン撮影 敷地周辺は狭い道の入り組んだ住宅地。 南側の大きな開口はとても望めませんでしたが 高田さんは、長年のスタディーの結果、 敷地を取り囲む街には「隙間」があり、そこから視線がぬけ、 光も風も得られることを知っていました。 そこで、街の隙間にあわせて壁と壁との隙間をつくり、 そうやって完成した建物は、カーテンを必要としない 明るく開放的なものになりました。 また、室内では「異質な素材をくっつけない」こととし、 壁と床、階段との間の隙間をつくりました。 その隙間はとても小さなものですが、 家全体に心地良い空気が行き渡っていくように感じられます。 さて、「コートデコ上馬」は、高田さんが「N2」の後 「視線のぬけ」と「都市の隙間」について更に考えを深めて設計された 小さな分譲マンションです。 「隙間」を数軒で共有しながらも 「視線」をコントロールしてプライバシーも守る。 「丁寧に検討されているな」と感じられたのは、 高田さんのご自宅での経験が 最大限に活かされていることも要因だったようです。 光が螺旋階段を通じて落ちてきます 階段室開口のむこうにも「隙間」 ルーフテラスごしの「隙間」 地下室にはガラスブロックからのトップライト。 昼間は照明いりません。 現代において「都市に住むこと」に対するひとつの答えがここにある、 と言えそうです。- CATEGORIES
-
建築家に依頼する!
土地を入手し自分の好きな建築家設計の家を建てる!
誰しも憧れますね。
以前「髙木栄一のブログ」でもご紹介していますが、
そのお宅へお邪魔する機会を得てお話を伺ってきました。
当社管理の賃貸集合住宅SQUARESに約8年入居、
建築家設計の住宅の良さを実感され、
土地探しを始めらました。
ご縁あってこの土地を見つけたそうですが、
良くこの土地を購入する決断ができたと感心します。
素人の方だと、ここに本当に家が建つのか…と
一瞬思ってしまいそうです。
しかし、敷地横の水路、裏手の学校の緑、
ポテンシャルは多いに感じられる土地です。
[水路側の外観]
[学校の植栽が見える窓]
そしてあとは建築家の腕の見せ所。
周辺の道路幅員が狭いこの敷地で
RC造を実現させたのです。
設計は木下道郎氏。
当社管理の賃貸集合住宅も数多く設計しています。
他の建築家にも相談したそうですが、
RC造を前向きに検討してくれたのは木下氏だけだったとか。
確かに周りの道路幅員や敷地の規模からすると
木造という発想が普通でしょう。
今回お話を聞いていて納得したのが
リビングベッドルームという考え方。
生活の中でゆっくり、ごろごろする部屋の発想です。
ダイニングは食事をするという機能を果たす場。
キッチンやバスルームと同様。
[ダイニングルーム]
だからこそ、2階のワンフロアーに
ベッドやソファ、机、本棚、TVがある
気持ちのいい空間が広がっていたのでした。
LDKではないこの考え方は建築家の木下氏も納得。
「家」はその方の住まいに対する考え方・ライフスタイルが現れます。
TPOの賃貸を体感して
自分らしい暮らし方のヒントを得ていただければ
大変嬉しく思います。
TPOの売買部門では
土地を探して家を建てたい方のご相談も承っております。by yamamoto
-
『住み継ぐ』レポート①
今年の春成約したLIBERTE×4 Baji – Koen 現在は新しいオーナーがご自分のセンスでお住まいになっています。荒々しいコンクリート打ち放しの壁と梁の空間。 30帖もの広さのリビングダイニング。 そこに壁面一面の棚をオーダーメードされました。 それがこちら。 水平垂直の線を魅力的に組み合わせた棚です。 複雑さ故、デザイナーの方と何度も打合せを重ねたそうで… 大工職人さん泣かせの世界に一つしかない棚となりました! 良く見ると奥行きも違っていますね。 この棚には長い海外生活の思い出が詰まった 小物や人形、書籍が並べられています。 ご夫妻の人生のアルバムのようでとても素敵でした。 そしてもうひとつのオーダーメードはカップボード。 キッチン横の空いたスペースに収まっています。 これを作ったことでとても生活がしやすくなったそう。 住まい手のライフスタイルや感性によって 同じ空間でも随分印象が変わります。 今後も売買物件その後のレポートをお伝えしたいと思います。by yamamoto- CATEGORIES
AREA
CATEGORY
ARCHIVE
SEARCH