TEL03-5366-6551

10:00-18:00

MAP

仲介業者の方は
専用ページよりお問い合わせください。

TEL03-5366-6551

10:00-18:00

BLOG MENU
TPO BLOG
タカギプランニングオフィスブログ

TPOスタッフより

  • 建築家が描く 『夜と光』

    人に表情があるように、
    季節や時間の移ろいは
    建物にさまざまな変化を与えます。

    その中でも、日が暮れたあと
    建物自身が発信する『光』

    それは空間に漂う表情を一変させ、
    人のこころを、ほっと安心させます。

    今回は賃貸住宅にスポットを当て、
    建物の夜の顔をご紹介。

    アシンメトリーの光とファサード
    -apartment nonet-


    気分はナイトクルージング
    -schirmberg-


    点と点の光で結ぶ庭
    -apartments F2-


    グリッドフレームと光の融合
    -Gridie-

    Photo by 西川 公朗(上記4物件)

    黄色と光の無敵コントラスト
    -GIPSER-


    散らばる窓、溢れ出す光
    -CREARE-

    まるで北欧美術館
    -hutong-

    ただいまを分かち合おう
    -HUTCH-


    宇宙船に乗ってどこまでも
    -Treform-


    日中とは違う建物の表情、
    お楽しみ頂けましたでしょうか。

    疲れて帰ってきても、
    これだけ暖かな光があれば、
    気持ちもきっと明るくなるはず。

    夜だってわくわくできる空間に
    住んでみませんか?

    ----------------------------------------------
    お部屋の写真満載→TPO_facebook
    空室の最新情報→TPOTwitter
    ----------------------------------------------

     

    by k_fujita

  • 一足早く★Merry Christmas★

    毎年恒例

     

    この時期になると楽しみなのが

    ♪クリスマスリース♪

    TPOのお部屋と同じく
    デザイン性の高いリースを飾っております。

    2009年以降去年までのデザインはこちら

    そして今年は・・・
    バージョンアップして2つ!!

    ジャンッ

    ジャジャンッ

    コルク地にトウモロコシがアクセントの
    色味を押さえた賑やかな小さめリースと

    大胆に小枝の断面を利用した
    シンプルで冬らしさのある大ぶりな大人リース

    落ち着きのあるクリスマス仕様で
    お迎え致します

     

    by hirabayashi

  • 建築家の描く『窓』と住まい

    何気なく見ている窓。

     

    最初に気になる
    方角
    採光
    風通し

    でもそれだけではありません。
    住む中で生活を彩るのが窓です。

    唯一、内と外との接点になる窓。
    設計者やお部屋によって
    解釈もデザインも異なります。

    タカギプランニングオフィスにしか無い
    『拘りの窓』
    集めてみました。

    住んでいるイメージでご覧下さい。

    ■借景
    隣の緑が四季を知らせてくれます [circo]
    1階だからこそのお庭 [CREARE]

    ■陰翳礼讃
    現代も変わらず感じる良さ [旗の台の家]

    ■足元美
    猫が通ったらこんにちは [apartments F1,F2]

    ■あちらこちら
    空と雲と隣の壁と [HUTCH]
    全方位から光が溢れる [blanco cubo]

    ■窓が外を囲む
    どこから見ても空 [八潮アパートメントハウス]
    室内の延長 [フィンカ紅葉坂]

    ■空中遊泳
    まるで浮いているような [FRAMES]
    部屋が光そのもの [北幸ぐうはうす]

    新宿の街に飛び込む [FLAMP最上階]

    ■角度を持って
    斜め上からの光と景色 [Scaletta]

    右から左まで弧を描く様に [FLAMP]

    右から左まで弧を描く様に [D]

    ■異素材
    外の緑も感じられる [ウノキアパートメント]
    どこか非現実的な空間 [KAFUKA HAUS][#IMAGE|c0159703_20393035.jpg|201311/16/03/|mid|300|356.5#]

    ■ガラスの無い窓
    屋上にも柵ではなく窓を [Treform W棟]

    ■生活を切り取る
    ふと見える向こうの部屋 [本郷台地の家]

    部屋の中に部屋 [La Tretta]

    ■広い壁一面
    天井高3.6m全体からの光 [EEL]

    夜景を180°一望 [Treform N棟]

    いかがでしょうか。
    窓が作る世界感。

    これらのお部屋は全て賃貸です。

    お部屋探しの際は間取りだけでなく
    窓も含めたデザインを体感して下さい。

    ----------------------------------------------
    お部屋の写真満載→TPO_facebook
    空室の最新情報→TPOTwitter
    ----------------------------------------------

     

    by hirabayashi

  • TPOのHPが少し変わりました!!


    昨年スマートフォンの表示も対応となった
    TPOのホームページ
    今年も少しリニューアルしました!

    まずは右下。
    facebookとtwitterのアイコンが付きました。
    今後はホームページのトップ画面から
    写真がメインのfacebook
    最新情報がメインのtwitter
    それぞれ簡単に飛べます。



    そして左上。
    先日ブログでも紹介しました
    マンション・キッチンワゴンのアイコンが付きました。

    アイコンをクリックすると
    ワゴンの商品詳細と合わせて
    「あ、ヒジキまた買っちゃった」
    という"キッチンあるある"短編コラムが読めます。


    TPOのホームページの使い方はコチラからご確認下さい。
    「床暖房付き」「メゾネット」といった設備・間取りの条件から「設計者」など
    TPOならではの拘り検索も特徴です。


    「こうだったらいいな」
    「ここ、使いやすくならないかな」
    皆様からのご意見もお待ちしております。

    by hirabayashi

  • 特別な工具は不要!!ファブリックパネルの作り方


    先週ご紹介したファブリックパネルの作り方
    とても好評だったので、別の作り方もご紹介します。

    今回ご紹介する作り方は
    先週の作り方よりも更にお手軽です!

    特別な工具は必要なく作っていただけます!

    【発泡スチロールバージョン】


    布を溝に差し込む時はちょっと力がいりますが
    それ以外は本当に簡単です。

    木製パネルの物よりも軽く、大きさや厚さなども
    発泡スチロールを重ねたり、切り貼りすれば調整ができるので、
    自分の好きなサイズで作っていただきやすいです。

    北欧生まれのファブリックパネルは
    これからの季節には、温かみが出るのでおすすめですよ。

     

    by morita


  • 壁を彩る。手作り北欧インテリアと植物

    お部屋の中で大きな割合を占めるのが壁。
    壁の雰囲気が変われば
    お部屋の印象もガラッと変わりますよね。

    でも、賃貸のお部屋だと、
    塗り替えたり張り替えたりは難しい…
    そこでオススメの物を紹介します。

     

    ■■ファブリックパネル■■

    ファブリックパネルとは木のフレームに布を張ったアイテムです。
    冬の間雪で閉ざされる北欧では限られた生活空間を
    楽しむ為のアイテムとして、一般的に飾られています。

    最近インテリアショップなどでもよく見かけるようになりました。

    これは厚みもあるので壁に表情がでるのでオススメです。
    ですが、意外と良いお値段がするんです・・・

    と言う事で、作ってみました!
    今回は木製パネルを使った作り方をご紹介します。

    もう1つの作り方は次回ご紹介します!

    『木製パネルバージョン』
    材料さえあればタッカーで留めて行くだけなので
    15分くらいで出来てしまいます!

    実際に飾ってみると、がらんとした印象の壁にも
    パネルを飾ると壁に影が落ちたり
    色味が増え明るく賑やかになりますね。

    そのまま立てかけて飾るのも
    雰囲気がかわります。

    自分で作れれば、パネルの大きさや色、柄を
    選べる範囲も広がるので
    こだわりのお部屋の作りにはオススメです。

    ■■ 壁面緑化!? ■■

    お部屋に植物を置いてる方は沢山いるかと思いますが、
    壁面に植物を飾っている人はそんなにいないのでは…
    最近ではこんな壁にかけられる植物も意外と多くあるんです。
    今回は青山フラワーマーケットのpocketを試してみました。

    これさえあれば、あとは好きな植物を準備するだけ。
    壁に付けてみると…
    空中に浮かす事が出来るので
    つる性のアイビー等を飾っても良いと思います。

    今回pocketを飾った壁は以前紹介したコチラです。
    自分で好きな様に気軽にアレンジできる壁があると
    模様替えの幅も広がります!

    同じ壁でも飾るものや工夫で
    色々と楽しみ方の幅が広がりますね。
    壁は家具で隠しがちですが
    壁の飾りを楽しんでみてはいかがですか。

     

     

    by morita

  • 大きな切り株!


    元TPOスタッフのM氏から頂いた
    この箱何がはいっていると思いますか?


    フタをあけると・・・

    そう!バームクーヘンなんです。
    高さがあって圧巻です!


    有名なクラブハリエのバームクーヘンなので
    もちろん味は言うまでもなく、
    しっとりしていて美味しかったです。

    大きさのインパクトがあるので、
    これからの季節ちょっとしたパーティーなどの
    手土産にオススメです!


    by morita

  • キッチンの収納術

    キッチン収納
    みなさんは

     

     

    作り付け収納派?

    自作工夫収納派?

    TPOのお部屋で多いスケルトンキッチン。
    収納が付いていないので
    「どうやって使えば良いのか分からない」
    という方も多いのでは。

    けれど意外と簡単。
    とっても便利。

    カッコイイこのキッチンも・・・

    こうして引き出し収納・ゴミ箱・カゴを自由に置くだけ!
    引き出しなら奥の空間も有効活用できます。

    入居者のJさんはスケルトンキッチンの利用者の一人。

    シンク下の空間にはカゴを置いてザックリ収納。
    ダイニングテーブルを並行して置いているので
    Ⅱ型のキッチンとしても使えます。

    壁についたピーコン穴を上手く利用し、キッチン正面の壁面には吊り収納を。

    壁の凹凸を利用して脇には薄い棚を設置したそうです。

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    1枚目の写真では分かりませんでしたが、
    実はこのお部屋の床はもともとグレーの長尺シート仕上げ。
    Jさんはキッチンの部分だけ、木の板を敷く工夫も。

    「踏み心地がよいですし、冷たくなく、よごれも目立たないので、良いです。」

    ***

    「キッチンが小さくて調理スペースがない」
    「収納を置く場所に困っている」
    そんな時は『マンション・キッチンワゴン』

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    普段はシンク下に入れておいて、使いたい時だけ取り出せるので便利です。

     

     

     

     

     

     

     

    北海道のカバの無垢材で作られた、
    どの部屋にも持って行きたい小さなお供。

    使い方や収納量は動画をご覧下さい。

    【マンション・キッチンワゴン~移動編~】



    【マンション・キッチンワゴン~収納編~】



    キッチンワゴンは弊社にて販売中です。
    実物をご覧になりたい方はお気軽にお問合せ下さい。
    TEL:03-3560-1861
    MAIL:info2@t-p-o.com

     

    by hirabayashi

  • 模様替えに最適! DIYで簡単にパーテーションや棚を作れるアイテム!?

    模様替えに最適! DIYで簡単にパーテーションや棚を作れるアイテム!?


    少しずつ秋らしくなってきた今日この頃。
    そろそろお部屋の模様替えを考えている方も
    多いのではないでしょうか。


    また、お部屋を探している時に
    広さやデザインなどは気に入っているけど
    『ここに壁があればもっと良いのに・・・』
    と思った事はありませんか?

    そんな方にオススメの物を見つけて来ちゃいました!



    それがPINK FLAG
    PILLAR BRACKETという商品です。
    1個 ¥1800(別税)
    どの様に使うかと言うと、
    ホームセンターなどで売っている2×4材にはめると
    写真右の様な柱を簡単に作ることが出来るんです。

    設置する際に、上部アジャスターを調整し
    突っ張り棒と同じ原理で固定できます。



    今回はこの柱2本を使って
    飾りだなのついたパーテーションを作ってみました。
    【用意した材料】

    ・PILLAR BRACKET 2個
    ・柱用の2×4材  2本
    ・棚板       3枚
    ・有孔ボード    1枚
    ・棚板固定用の金具   
    ・有孔ボード用のフック 
    ・ネジ         

    【今回かかった費用を簡単に】

    木材          約¥2500
    PILLAR BRACKET2個  ¥3600
    総額          約¥6000
    *木材は種類によって
     値段が変わってくるのでご注意下さい。


    【作り方】

    ①柱を2本用意します。    
    ②柱に好きなサイズの棚板を 
     ネジとL字の金具で留めます。
    ③背板も同じ様にネジで   
     固定すれば完成です。   

    木材を買う際に、必要なサイズに
    裁断をしてもらえば
    『約1時間』で
    組み立てる事ができます。

    出来上がった物がコチラです。
    両サイドの柱の上部に
    PILLAR BRACKETを使用してます。

    今回設置したお部屋は
    ワンルームタイプですが
    パーテーションを置くことで
    奥への視線を遮ることができ
    寝室にピッタリなスペースを
    作る事ができます。



    実際に小物を置いてみるとこんな感じです。

    今回は柱と同じ幅の棚板にしたので
    小物しか置けませんが、
    もう少し奥行きを大きな棚板にすれば
    もっと色々な物を置ける様になります。

    有孔ボード側にも
    フック(有孔ボード用の物)を取り付ければ、
    カバンや帽子などを引っ掛ける事もできます。

    尚、設置する際には
    柱の下の面にクッション材などを貼り
    床を保護することをお忘れなく。


    PILLAR BRACKETのホームページでは
    使用例がたくさん載っているので
    DIYの参考にしてみて下さい。


    先日ご紹介したユカハリ
    模様替えには最適ですので
    あわせておためしください。


    模様替えにも飽きた方は
    TPOで新しいお部屋を
    探してみてはいかがですか。




    by morita


  • ホームページの見方


    東京では台風が近づいておりますがいかがお過ごしですか?

    明日は3連休最終日。

    せっかくなのでお家でゆっくり部屋探しなんていかがでしょうか。


    ご存知で無い方もいらっしゃるかも知れないので
    TPOのホームページの見方をご紹介します。


    基本的な操作は一緒なので今回は賃貸でご説明します。


    まずトップページの『借りる』をクリック。



    画面に物件一覧が出てきますので
    直感で気になる物件をクリック。



    新しくフレームが立ち上がるので部屋番号をクリック。



    次に写真や間取りを見て気に入れば内覧申込をクリック。



    すると別ウィンドウで申込フォームが出てきますので入力して終了です。




    他には直感ではなく検索して頂くことも可能です。


    実は検索手段が幾つもあって
    地域・路線・賃料・広さは普通ですが
    TPOならではの設計者というのもあります。

    今でこそ色々な建築や住宅の雑誌があり
    また他ジャンルの雑誌でも建築特集があったりしますから

    あ、みたことある!なんて建築家の名前もあるかもしれません。

    建築に興味のある方にはいい暇つぶし?にもなると思いますので
    一度ご覧になってみてはいかがでしょうか。


    もちろんそのまま内覧申込までお願いします。


    by sasaki

MAP

アクセスマップ
株式会社タカギプランニングオフィス
〒160-0003 東京都新宿区四谷本塩町4番8号 パーシモンビル1F
TEL 03-5366-6551(代表) FAX 03-5366-6552
ご来社のお客様へ:弊社1F入口にてインターフォンでお呼びください