-
初めまして。
皆様初めまして。
2012年4月にタカギプランニングオフィスに入社いたしました植田と申します。
入社して約半年、楽しく仕事をさせていただいております。
何が楽しいって、やっぱり建物がおもしろいんです。タカギプランニングオフィスの物件は
一つとして同じものがない、それぞれこだわりがある建物ばかりです。
なので、物件にお伺いする時はわくわくです。
中にも入りたくてしょうがない。
ただ住むのではなく、オシャレに、開放的に、機能的に、楽しく。
まだまだ沢山のこだわりを見つけていただけると思います。
私もこれからどんどん物件を紹介させていただきますので、是非一度見に来て
いただけたらと思います。宜しくお願いいたします。
PS.そんな会社だからでしょうか、社内の人間もこだわりのある方が多いような気がします。
そこも楽しく仕事ができている一つの要因です。by ueda
- CATEGORIES
-
三鷹でスペイン料理
先日夜の
CORPORATE HOUSE K6 コーポレートハウスケイシックス
に行ってきました。なぜ夜に訪れたかというと、
こちら!
1階にあるオーナーさん経営のお店、
PUENTE ORIGEN(プエンテオリヘン)に、
スペイン料理を頂きに行ってきました。お店の中は
オーナーさんのこだわりが随所に見られます。
お箸置きもなんとネジを使ってます!
他のお店じゃ見られないですよね!
ナイフ・フォークともマッチしてますし、安定していて使いやすさも◎!白ワイン赤ワインなども頂きましたが、
赤ワインはグラスではなく、こちらの器で常温で頂きました。グラスで飲むより口当たりが柔らかく、飲みやすいお味です。
お料理は、生ハム、野菜のマリネ、魚介のマリネ、
エスカルゴ、チーズのオーブン焼き・・・
とたくさん頂きました。チーズのオーブン焼きはとても濃厚でチーズ好きにはたまりませんよ!
(私もチーズ好きです。)そして、最後はスペイン料理といったらこれ!
パエリア!
言葉が足りず、美味しさをうまくお伝え出来ないのですが・・・
ほんと美味しいのです・・・!!是非三鷹に行った際は、
立ち寄ってみて下さい!ちなみにCORPORATE HOUSE K6は
残りあと2部屋。
いつでも美味しいスペイン料理が食べられますよー!
早い者勝ちです。by morishita -
高円寺BBQ
高円寺にある『イール』のオーナー邸にて、
恒例のBBQパーティーを先日行いました。
福井の王様のホルモンに始まり、青森県産の大きなにんにくや、
イセエビ、ホタテ、サザエなどの新鮮な海産物まで、
贅を尽くしたBBQとなりました。
『ハッチ』や『イール』の入居者さんや、設計スタッフも沢山集まりました。
小川さんご本人も参加!
ホルモンを目の前に楽しそうです。
設計も入居者もTPOもオーナーも関係なく楽しみました。
日が暮れてきたころに出来たばかりの『イール』の内覧会。
設計者の小川さんに直接ご案内いただける・・・これもまた贅沢でした。
ちなみにお部屋に人がぞろぞろ入ってこんな感じ。
いかに天井が高いかお分かりいただけるでしょうか。
ロフト部分も落ち着ける十分なスペースがあって居心地が良いです。
お肉を食べて、良いデザインを体感して、お腹がいっぱいになりました。
『イール』は残り3部屋です。
ぜひご内見ください。by hamada
-
スカイツリーオープン!
ついに先週東京スカイツリーがオープンしましたね!
当日入場券が販売されるのは7月11日から・・・
ということで、まだ展望台には登れませんが、
日が落ちた後、ソラマチに行ってきました!
スカイツリーのライトアップは
江戸の心意気の「粋」、美意識の「雅」
ふたつのテーマが毎日交互に現れるようです。
私が行った日は「粋」!
青いライトがとてもきれいでした!
間近で見る634mはかなり大きく、
幻想的なライトアップと相まって、
なんだか近未来都市に来たような気分になりました。
このように緑とスカイツリーがきれいに見れるスポットもあり。
他にもすみだ水族館
やプラネタリウム 天空
など
遊べるところもたくさん!
一日中楽しめますよ!
ソラカラちゃんのかわいいお土産も。。
まだまだ混み合っていそうですが、
是非遊びに行ってみてください!by morishita
- CATEGORIES
-
梅雨が来る前に
先日、打ち合わせに行った社長達からのお土産
「チョウシ屋」さんのハムカツ・コロッケです。
チョウシ屋さんは、昭和2年創業で70年もの歴史があり
ひき肉とジャガイモを使ったコロッケを日本で初めて売った
コロッケ屋さんの元祖なのです!
ハムカツのハムは2枚使用でボリュームあり!です。
パンにサンドしてもらうのも美味しいんだとか。
きつね色に揚がったハムカツ、
梅雨が来る前に、もう一度あの小判型のコロッケが食べたい…
ご馳走様でしたー!
チョウシ屋さんは、
歌舞伎座の裏手にあります。
現在建て替え中の新しい歌舞伎座は隈研吾さんデザインによるもの。
今から完成が楽しみですね。
ハムカツを食べ歩きながら、
新しく生まれ変わりつつある歌舞伎座を眺めるのも楽しそう。
現在募集はしていませんが
TPO物件のソフィアスクエア銀座も
すぐ近くです。
伝統と最先端が同居している銀座へ
ぶらりと行ってみてはいかがでしょう?by nishimura
-
2012年建築学会賞
2012年日本建築学会賞の作品部門で、
『トレフォルム』 W棟設計の西沢立衛氏の豊島美術館と、
Toshima Art Museum of Arch. Ryue Nishizawa who designed
west wing of "Treform" and...
『チルコ』『モデルナ』設計の設計組織ADHの真壁伝承館が選ばれました。
Toshima Densho-kan of ADH who designed "circo" and "Moderna" got
AIJ(Architecture Institute of Japan) 2012 Design prize.
どちらも東京からは遠い作品になりますが、
近くに行かれた際は是非立ち寄ってみてください。
住宅と公共建築では造りやスケールが異なるので、
設計者は同じでもまた違った空間の魅力を感じることができます。
Both are located in a little bit far from Tokyo,
but please visit when you go around the area.
Residence and public architecture are quite different
in a meaning of scale and structure.
I'm sure you would find new things in the space
even though designers are the same.
ちなみに『チルコ』と『トレフォルム』もまだまだ募集しておりますので、
是非ご内見ください。
By the way, "circo" and "Treform" still have vacancy,
so please contact us if you are looking for a room
and are interested in these designers.by hamada
-
特別講義
先日、千葉工業大学の演習授業内で、
特別講義としてボス高木が講義に行ってまいりました。
集合住宅の課題を進めている三年生約30名を対象に、
「これからの集合住宅のデザイン:企画・開発の立場から」
というテーマでお話をさせていただきました。
集合住宅を建てるまでの背景や、
弊社取り扱い物件の紹介など。。
今後の密かな野望も含め約1時間半お話致しました。
コンセプトに悩んでいる学生たちの力に
少しでもなれていると嬉しいですね。
高木の講義のあとは、
「これからの集合住宅のデザイン:設計者の立場から」
というテーマで谷内田章夫さんの講義もありました。
1.5層のロフトや床下収納がある、
縦にボリュームのあるお部屋の魅力が改めて実感できました。
設計者の方の考えを直接じっくり聴く機会というものもあまりなく、
私も学生に戻った気分になってしまいました。
谷内田さん設計の物件は弊社でも多く取り扱っています。
SCALE スケイル
tuft タフト
zepher ゼフィール
などなど
HPは設計者別で検索もかけられますので、
是非ご覧になって見てください。by morishita
-
高円寺には物件が沢山
先日29日、新築EEL(イール)の内覧会の様子を覗きに高円寺へ向かうと・・
偶然こんな日に出くわしました、駅前から人がわんさか。
高円寺は他にも有名な阿波踊り、高円寺フェス等イベントが盛んで楽しい街。
この日は巨人もいました。大人でも間近でみるとちょっとビビリます。
(電柱を強調したいわけではないです、写真右下をご参照ください)
話は元に戻りますが、EELの特徴はなんと言ってもこれ!玄関の扉です。
わかりますでしょうか、これです、巨人も入れるんじゃないかと。
扉も大きいんですがロフト付という事もあり天井が高く、
実際の㎡よりも広く感じました。賃料も共益費込で8万円台前半からです。
ご興味持たれた方、お気軽にご連絡お待ちしております。
EEL居室一覧はコチラby sugimoto
AREA
CATEGORY
ARCHIVE
SEARCH