TEL03-5366-6551

10:00-18:00

MAP

仲介業者の方は
専用ページよりお問い合わせください。

TEL03-5366-6551

10:00-18:00

BLOG MENU
TPO BLOG
タカギプランニングオフィスブログ

TPOスタッフより

  • 冬到来~床暖房の素晴らしさ~

    急に冷え込みましたね、ここ数日。
    暑がりのわたしは、冬はそれほど嫌いではありません。

    今日は今冬初めてコートを着用しました。
    風の冷たさも本格的な冬の到来を感じますね。

    こんな日は床暖房のあるお部屋がうらやましくなります。
    寒がりではないものの、足元が暖かいのは快適です。
    よく、点検などで入居中のお部屋に入らせていただくのですが、
    天国です。

    コンクリート打ち放しの物件をご案内中に「冬は寒そう」と言われますが・・・
    いえいえ、期待を裏切ってくれます。
    これほど有能な暖房設備はないのではないと思います。

    +エアコンをひと吹かしして止めてしまっても・・・
    機密性が高いのであったか風は逃げません!
    電気代節約しつつ寒い冬も乗り越えられます。
    ※個人差がありますので、その辺はご理解ください。

    ぜひ弊社のHPで物件検索の際、「設計/+」という検索ページから
    「床暖房」にチェックを入れて検索してみてください。

                                               text by tgc
  • heartful

    お天気が良い日のご案内は心も足取りもよりいっそう軽やかになります。

    とある晴れた日、CREARE(クレアーレ)のご案内で、お客様を待っている時、ふと足元に目をやるとなんとも愛くるしいハート型をした三つ葉のクローバーを発見!!

    クローバー好きな私はグッときちゃいました。
    道端に座り込んで携帯カメラで激写。
    鞄を斜めがけにして無心で地面に向かっている姿は・・・。

    それを誰かに激写されていないことを祈ります。。。

     

     

    CREAREにご入居いただく入居者の皆様、
    現在、募集中の201号室をご内見いただくお客様、
    ぜひ向いの空き地に咲くハートフルなクローバーも見てみてください。

    空き地なのできっといつかはその姿を見られなくなる日がくると思うので・・・。

    text by tgc

  • 金魚坂


    文京区本郷にある「金魚坂」の紹介をします。

    ここは新築物件「D(ディー)」の近くにある、葉巻が吸える喫茶店&金魚屋さんが合体したおもしろいお店です。

    ボス高木も葉巻を吸いによく出没しているお店で、一番左の写真は金魚坂で売っているボス愛用のうちわです。

    狭い路地にこの粋な看板、夏には浴衣姿のカップルがいたり、風情がありますよね。


                                                text by Yop
  • 衣替え

    気づけば10月に突入です。
    2008年も残すところあと3ヶ月。
    早いですね~。
    毎年この時期になると同じセリフを言っているんですけど。


    さてさて10月と言えば、衣替えですね。
    学生の頃は制服が変わるので実感できましたが、
    社会人になるとそういうところで季節を感じられなくなったような気がします。

    とは言え、朝晩の気温や肌に感じる風に変化が見られ、
    秋の匂いを感じるようになった今日この頃、
    そろそろクローゼットの中を夏物から秋物へシフトする時期です。

    今夏はとにかく酷暑と湿気で不快指数もかなり上昇しましたね。
    こんな時、一番心配なのが『カビ』の発生です。

    クローゼットをうっかり締め切りにしてしまうと
    暗いところと湿気が大好物のカビ菌は好き放題に繁殖します。
    実際、入居者の方からご相談のお電話をいただいたりもします。

    特に打放しのコンクリートは気密性が高いため、
    十分な換気をしていただかないとカビの繁殖率がぐんとUPしてしまうのです。
    衣替えのこの季節だからこそ収納という収納を開け放ち、
    秋晴れの日の気持ち良い風を送り込んであげてください。

    換気とまめなお掃除することが一番の予防策だと思います。
    あとは除湿剤、これは必須です。

    夏の湿気は当然ですが、冬は加湿器の登場です。
    これもまた気をつけていただかないと思わぬところに「彼ら」が顔を出します。

    みなさん、季節の変わり目を機に一度、確認してみてください。

    TPOスタッフのMくんは被害者のひとりです。
    締め切っていたクローゼットが「彼ら」に侵食されていたそうです。
    そして「彼ら」と格闘した結果、吸い込んでしまい、今日はマスク姿で出勤です。
    症状としては風邪のような感じだそうです。
    入居者のみなさんにいつも換気をお願いしている立場なのに・・・(不安です)
    今後は実体験として説得力が増すのではないでしょうか。


    Mくん、お大事に。
    そして他のスタッフに移さないでくださいね。



                                              text by tgc
  • 雨のあと・・・

    一瞬のにじ。
    屋上にあがったら、もう消えていました。。

  • 『thyme』×『MARIKO TAKEDA SUMOドローイング』

    木下道郎/ワークショップ設計の集合住宅「thyme」
    今、そこの「アトリエ タイム」で展覧会が開催されています。





    そのオープニングパーティにご招待いただいたTPOスタッフが行って参りました。
    8月31日(日)まで竹田真理子さんの個展が開かれています。

    ペンで力士を生き生きと描いた「SUMOドローイング」

    --白と黒のイメージでまとめられた“すもう”とモダンアートの融合、
    線だけで描かれているのに力強さを感じます。--


    その時の写真がこちらです↓



    ・・・って料理だけじゃないですか(汗)
    美味しそうですね。
    あまりにもお料理が素晴らし過ぎてblogにUPすることを
    すっかり忘れ、辛うじて撮った写真がこれだけだそうです。
    次の機会にはしっかり撮ってきてもらうことにします。


    さらに期間中はハーブティを出していただけるそうです。
    実はそのハーブは会場になっている「thyme」で採れたハーブを使用しているのだそうです。

    「thyme」は、名前の由来にもなっている『タイム』というハーブに囲まれた建物なんです。

    建て替える前もハーブのお庭があり、
    住宅内では料理教室やピアノ、絵画教室等が開かれ、
    地域に根着いたカルチャーセンターの役割を果たしていました。


    今現在はエントランスの横の一室が「アトリエ タイム」として
    姿を変え、パーティルームやさまざまな教室として使える空間として存在しています。





    ちなみに賃貸部分は満室になっているのでご案内はできませんが、
    気になる方は、ぜひ展覧会などをきっかけに足をお運びいただき、
    雰囲気だけでもお楽しみいただきたいと思います。


                                              text by tgc
  • タカギプランニングオフィス、ブログ始めます。

    こんにちは。
    タカギプランニングオフィスです。

    このブログでは、HPからのお知らせや、物件に関する新着ニュース、更新情報、
    それからTPOスタッフ視点での日常の出来事、お部屋紹介などについても、
    書いていきたいと思っています。

    どうぞよろしくお願いいたします。

    タカギプランニングオフィス

MAP

アクセスマップ
株式会社タカギプランニングオフィス
〒160-0003 東京都新宿区四谷本塩町4番8号 パーシモンビル1F
TEL 03-5366-6551(代表) FAX 03-5366-6552
ご来社のお客様へ:弊社1F入口にてインターフォンでお呼びください