-
なまえきまりました
先週仮囲いが外れた
『新井二丁目プロジェクト』。
ついに物件名が決まりました。
apartment nonet(アパートメント ノネット)です。
nonetの意味はイタリア語で九重奏という意味で
部屋数が9つあるところからきています。
『ノネット』って響きも良い感じです。
そんなapartment nonet、
ご存知の通り内覧会予約受付中です。
段々予約の枠が埋まってきていますので
早めのご予約をオススメします。
それでは当日物件にてお待ちしております。by sasaki
-
チルコメゾネット - circo maisonnette -
東京メトロ半蔵門線駒沢大学駅から
歩いて徒歩3分の所にある『チルコ』。
The site of "circo" is just 3 mins walk from Komazawa station
on Tokyo-Metro Hanzomo line.
とても便利な場所にある『チルコ』ですが、
現在紹介している2階は全てメゾネットです。
メゾネットはメゾネットでも、ちょっと変わったメゾネットです。
Rooms on 2nd floor of the apartment are all maisonnette.
And most of them are NOT NORMAL maisonnette.
下の図で、上の二つは今までもよくあったメゾネットです。
普通のメゾネットは『リネア』や『マグリア自由が丘』や
『スラッシュ北千束』など。
お部屋の上にお部屋が重なっている積層型です。
クロスメゾネットは『レヨン』や『クレビス』など。
真逆の2方向に開口が欲しい場合に使われています。
一番下のメゾネットが今回のチルコメゾネット。
クロスメゾネットを横型にしたようなものですが、
お部屋の長辺に階段の吹き抜けがあって上の部屋が少し見えるので、
実際よりもお部屋を広く感じることができます。
Below is the diagram of several maisonnette.
First two have been seen often before on TPO.
Usual maisonnette is piled room type:
"linea", "maglia jiyugaoka","slash kitasenzoku"
Cross maisonnette is used for rooms that requires
lights from opposite direction: "crevice","rayons"
The last one is the maisonnette of "circo".
It's like cross maisonnette, but since the long side has
staircase which makes two spaces continuously,
you feel the room bigger than it actually is.
204号室は2階の開口が大きく、
1階まで十分に光が入ってくるため明るくてオススメ!
I recommend #204 for sunlight comes in from big windows
to the downstairs, and the room is very bright.
下の狭いと思うようなスペースも、
パソコンスペースや本棚スペースなど
意外と有効に使えるのも◎。
You might feel there's no where to put things,
but those small spaces can be actually used as
pc room or book shelf space.
ご内見お待ちしております!
Please feel free to contact us for more info!by hamada
-
リネア
祐天寺駅から歩いて約10分の
linea リネア10分だと少し遠いかも…
と思われるかもしれませんが、
こんな緑道が途中にあるので、
お散歩気分で気持ち良く歩けます。浴槽の両側の吹抜け部分を見下ろしてみると・・・
ちょっとスリルがあります。
しかし浮いてるような浴室でシャワーを浴びるのも
不思議な感じで面白いですね。長ーーいキッチンカウンターも、
4口コンロで、シンクも作業スペースもしっかりあります。
お料理好きな方には是非とも
得意料理でお友達をおもてなしして頂きたいです…!
休日にホームパーティー。
素敵です。もちろんリビングスペースも
奥行きがあって、広々使いやすそうです!

linea リネア
お問い合わせお待ちしております。。by morishita -
運河沿いをゆく。
横浜駅西口近くの運河へ行ってきました。
運河には町並みがやんわりと映し出されます。
深呼吸。ふぅ、心が落ち着きます。
運河沿いをとことこ5分くらい歩きます。
着きました。
北幸ぐうはうすA~ホッコウグウハウスA~です。
8階のお部屋をのぞいてみましょう。
メゾネットタイプのプラン、
こちら上下階ともに窓がとても大きいです。
横浜の町並みはいつだって一望できます。
広々リビング。
わかりやすい間取りです。
模様替えをご自由にお楽しみください。
801号室はなんと対面式キッチン。
料理中だって、家族や友人との会話を楽しみたいですよね。
そんなあなたにおすすめです。
開放感のある吹き抜けの階段。
圧迫感をまるで感じさせません。
もちろん収納もたっぷりあります。
便利な横浜駅。
運河沿いの暮らしはいかがでしょうか。by k_fujita
-
「借りる」最新情報です。
【1】新着情報
最新の「空きました」情報です。
ご内見ご希望の方は直接お電話いただくか、
専用ページの内覧申込からお問合せください。
-賃貸-
□FLAMP[フランプ]:落合駅、東中野駅、中井駅
903号室(61.71平米)/空きました。
□linea[リネア]:中目黒駅、祐天寺駅
I号室(47.07平米)/空きました。
□第2矢来ビル:神楽坂駅、牛込神楽坂駅
2A号室(29.70平米)/空きました。
【2】予告
「近日空きます」情報です。
ご内見待ちをご希望の方は直接お電話いただくか、
専用ページの空室通知からお問合せください。
-賃貸-
□Y's House[ワイズハウス]:東十条駅、王子神谷駅
204号室(33.60平米)1月下旬空き予定
- CATEGORIES
-
あとわずか
1月29日(日)に内覧会を予定している新築
「新井二丁目プロジェクト」
の外観が見られるようになったので現地に行ってきました。
先日まで建物はシートで覆われていましたが今はこの通り
サッシが大変広い・・
というより居室内北側はほぼサッシ
そして建物の向かい側は平置駐車場が広がっており、
開放感があります。
501号室屋上からの景色もさえぎるものがありません。
内覧会はまだ枠がありますのでお早めにご連絡ください、
1月29日(日)です。
by Sugimoto
- AREA
-
Treform 内覧会開催します!
いよいよ「Treform」の内覧会の日程が決まりました!
--------------------------------------------------------
現在、メール会員先行受付中です。
一般受付は1/16(月)~となりますので、予めご了承下さい。
■開催日時■
2/4(土),5(日)
10:00-17:00(最終受付 16:00)
*1時間刻みでご予約を承っております。
■申込受付について■
・申込は内覧会にご来場いただいた方から受け付けいたします。
・内覧会当日は、建物は未完成の状況のため、
1F,2F(W棟)、1F(N棟、E棟)のみのご内覧となる予定です。
ご内覧いただくお部屋も一部未完成部分がございます。
ご了承ください。
・お部屋の完成前に申込受付を行うため、
建物の引渡し後、入居前に現地確認を
していただく機会を設けます。
--------------------------------------------------------
お申込みは先着順となっておりますので、
お早めに内見予約をお済ませください。
ご予約はメール(treform@t-p-o.com)
またはお電話(03-3560-1861)にて受け付けております。
ご不明な点があれば、なんでもお気軽にお問い合わせください!by meguro
-
内覧会パート2
Gridie(グリディエ)の次回内覧会の日程が決定致しました!
専用ホームページにはすでにアップしておりますが
1月28日(土)、29日(日)
になります。
今回はN棟S棟それぞれ1Fから4Fまでご案内出来る予定です。
大部分の部屋が見ることが出来るので早い者勝ちです!
ご予約はお電話(03-3560-1861)、メール(gridie@t-p-o.com)にて承ります。
それではご連絡お待ちしております!by sasaki
- AREA
-
Treform
2月竣工の『トレフォルム』。
北側の囲いが昨日外されました。
The north side facade of "Treform",
which is expected to be built this February,
has appeared yesterday.
奥に見えるのが西沢立衛建築設計事務所設計のW棟で、
手前に見える、足場がまだ組んであるのが、
小川晋一都市建築設計事務所設計のN棟です。
The part you can see on the right is "W building"
which is designed by Office of Ryue Nishizawa,
and the part on the left is "N building" by
Shinichi Ogawa & Associates / urbanist architect.
W棟の1階の101号室は、工事中の時はこんな感じです。
ここはお風呂場なんですが、想像つくでしょうか。
This is #101 of W building under the construction.
Here is bathroom... Can you imagine how it will be like?
大きな開口があるお風呂場で、明るく、とても気持ちよい空間になります。
広めのお風呂なので、お部屋の一つとして、
キャンドルや観葉植物などを置いて、
リラックスする空間として楽しめるのが良いです。
As there is a big window, the room will be very open with
comfortable breeze and pool of sunshine.
It would be great if you could use this space
not just as a bathroom but as a relaxing room
with candles, green, favorite furnitures and music.
こちらはN棟の114号室のお部屋です。
工事中は資材が置いてあってちょっと広さが分かりにくいですが・・・
This one is #114 of N building.
It's a little hard to imagine the dimension with materials...
7帖近くあるお部屋は真ん中で収納で区切ることで、
十分なベッドルームとリビングとして使えます。
とても機能的な間取りをしているので、
住みやすいと思います。
また、北側とは言えど開口がとても大きく、
サッシもほとんどないため、
明るく広く感じます。
This room is about 10㎡.
You can use one room as a bed room and a living room
by dividing it by low shelves like this.
N building has very efficient plans for easy living.
Although rooms are facing to the North,
you feel bright and open in the room because of the
huge windows with least sash.
内覧会の詳細を近日中に発表します!
お楽しみに!!
We will announce the detail of open house in a few days.
Keep on checking our web site!!by hamada
AREA
CATEGORY
ARCHIVE
SEARCH




