BLOG MENU
TPO BLOG

タカギプランニングオフィスブログ

  • schirmberg Tタイプ、Lタイプ

     

    梶ヶ谷駅徒歩3分の「schirmberg」の竣工が近づいてきました。
    外観はほぼ完成です。
    本日は33タイプのうち2タイプのお部屋をご紹介します。
    まずはTタイプです。
    34㎡のすっきりとした広めのワンルームタイプのお部屋ですが、
    タイルの床とフローリングの境目にアイランドキッチンがあります。
    タイル側が調理スペースなので、メンテが楽そうですね。
    調理スペースからみるとこんな感じです。
    友達を呼んで料理をふるまったら、楽しそうなお部屋ですね。
    次はLタイプ。
    タイルの床とフローリングが半分半分のLタイプです。46㎡。
    濃いめの色のタイルの床は土間としてラフに使えますし、
    ラグなどを敷いていただくのも素敵ですね。

     

    Tタイプ(ウォークインクローゼットあり)は7,8階に計2室。
    T'タイプ(反転タイプ、ウォークインなし32㎡)も2室あります。
    Lタイプは6,7,8階に計3室。
    L'タイプ(反転タイプ)が3室あります。

     

    by meguro


  • うさぎ年 - Rabbit Year -



    今年、2011年は卯年です。

    It's rabbit year2011.



    TPOスタッフには、年男年女が合わせて5人もいます。
    社長も卯年です。

    There are five TPO staff who were born in this Rabbit Year,
    including our boss.

    沢山の新築物件から始まる今年のTPOは、
    大きく飛躍していきたいと思いますので、
    みなさまよろしくお願いいたします。

    We start the year with new projects and
    will jump higher (take a large step) like a rabbit 😡


    by hamada

  • 2011年

    新年あけましておめでとうございます。

    今年もスタッフそれぞれの視点から、様々な情報をアップしていきたいと思います。
    ホームページともども、どうぞよろしくお願いいたします。





    text by yasuda

  • いよいよ明日はお正月!

    みなさん、今年一年どんな年でしたか?

    因みに僕は今年の年始にひいたおみくじどおりの一年でした…
    (最後の最後でインフルエンザになりました)

    いよいよ明日から2011年!

    来年こそは良い年になればいいなー。
    じゃなくて自分でしないとですね。

    「なせばなるなさねばならぬ何事も~」
    とは上杉鷹山の弁。
    その通りですね、頑張ります。


    う~ん何か締りが悪いですが
    とりあえず
    みなさま良いお年を!


    by sasaki

  • 小物使いの達人


    温泉旅館に行った際発見しました。さすがは旅館という小物使い


    この簞笥の上に敷かれているもの何だかわかりますか。

    こちら、着物の帯なんです。
    普段から取り入れるくらい着物が好きな私も、この使い方は目から鱗です。
    確かに、帯は細工も綺麗で
    アンティークショップなら1点物でも何千円で手に入ります。


    早速我が家の和簞笥にも取り入れました。
    アジアンテイストの家具にも合いそうですね。
    帯なら小粋に季節毎に柄を変えるというのも素敵です。
    お手持ちの家具のアクセントに
    お正月の飾りにプラスするのもいいですね。

    私の行きつけ、オススメの着物ショップはこちら


    text by ohara

  • TPO物件にご入居中の皆様へ

    も~う、いくつ寝るとお正月~♪
    お正月には・・・

    年末の金融機関の営業は12/30までとなっております。
    年末までに賃料のお振込お願い申し上げます。

    by kokubo

  • 四万温泉「積善館」

     

    まだ暑かったお盆休みに、
    ふらっと群馬県の四万温泉にある積善館に行って来ました。

     

    こちらは、あの宮崎駿さん原作「千と千尋の神隠し」の
    油屋のモデルの一部になったであろう
    日本最古の木造湯屋建築となっている建物です。

    建造年代は古文書によると寛政12年(1800年)以前と
    考えられているようです。
    当初の規模や建築様式をよくとどめているため、平成8年に
    重要文化財に指定されたそうです。

    かっこいいですね~。

    1Fがお風呂で、2Fから上が客室になっています。



    川の上を歩いて離れの客室に進めます。
    この赤い手すりの橋、「かおなし」がいた橋に似てますね。。


    本館建物からみた様子です。
    四万温泉の街自体がゆ~っくり過ぎていて、
    何もしない贅沢を感じられる場所でした。


    こんなところもジブリっぽい。

    温泉にゆっくり浸かって、今年の疲れを今年のうちに流す
    ゆったりした年末もいいですね~

     

     

    by kiguchi


  • お掃除!

    あっ!という間に今年も残すところあと4日。
    TPOも本日より冬休みです。
    お休み初日、腕まくりで臨むのは・・・
    はい、年末のお掃除です。
    皆様はもう済まされましたか?

    「今年の汚れ、今年のうちに♪」
    というCMの曲があったようななかったような。
    新年はきれいさっぱりな空間で迎えたいですよね。

    お掃除方法もいろいろありますが、
    今回はナチュラルクリーニングをご紹介します。

    「ナチュラルクリーニング」とは、主に重曹、クエン酸など、
    その名の通り「自然素材」を使ったお掃除方法です。
    キッチン周りなどあまり洗剤を使いたくない場所で安心して使えます。
    (無印良品でこんな便利なセットを見つけました。説明書も付いています。)



    特に使えるのが重曹です。
    電子レンジの内部も簡単にきれいにできますよ。
    耐熱コップ水1杯に対して、重曹大さじ1杯を入れてチンして沸騰させます。
    中が蒸気で湿っている間にぬらしたスポンジやタオルで拭き取るだけです。
    (コップは大変熱くなっているのでご注意を!)



    その他、研磨剤としてシンクや蛇口もピッカピカに。
    クエン酸水でさらに磨きがかかります。




    インターネットで「ナチュラルクリーニング」で検索すると
    いろいろな活用方法が出てきますよ。
    (スーパー主婦、さすが!)

    また、居室の方では懐かしグッズとして「はたき」を是非活用しましょう。
    「はたきかけ」は空間を清める効果もあるとかないとか。
    (昭和の香り漂う布製がおすすめです。大事なオブジェなどは羽根製でやさしく…)

    寒いですが窓を全開にして、
    一年の溜まった埃を落として掃除機で吸い取っちゃいましょう。
    そしてさっぱり雑巾掛けをして、磨けるところすべてピカピカにすれば、
    なんだか良い運気が舞い込んできそうですね。


    さあ、がんばるぞ!

    by tahara

  • 今年1年、どうもありがとうございました。


    早いもので、本日をもちまして、
    2010年の営業を終了させていただきました。

    今年もたくさんのプロジェクトに恵まれ、
    たくさんの出逢いから、
    たくさんの想いを共有させていただくことができました。
    スタッフ一同、感謝の気持ちでいっぱいです。
    ありがとうございました。

    また、TPOの核である
    ・プランニング
    ・募集営業
    ・管理
    それぞれの分野でたくさんの課題と叱咤激励をいただけた
    実りある1年でした。

    これからも良質な「もの」・「こと」にこだわり、
    TPOに関わる全てのお客様に「喜び」をご提供できるよう
    スタッフ一人ひとりが成長を怠らず、
    頑張っていきたいと思います。

    来年もタカギプランニングオフィスを
    どうぞよろしくお願いいたします。



    2011年は、1月6日午後1時より営業を開始させていただきます。

    by kiguchi

  • 元競馬場 -DICE-


    明日は有馬記念。今年はとても豪華なラインナップで楽しみです。
    今日は競馬とゆかりのある地名のご紹介です。


    DICEの最寄りのバス停の名前が「元競馬場」というのですが、

    ここは昔「目黒競馬場」があった場所なんですね。

    今はとても感じのよい住宅街です。
    バスの本数も多くて、とても便利ですよ。


    by meguro