Kフラット E
記憶に残る丸屋根【ペット飼育可】
アクセス
- 西武新宿線 花小金井 徒歩 10分
- 賃料:
- 122,000円
- 面積:
- 47.66㎡
- 竣工:
- 2003年3月
- 状況:
- 空き予定 ( 4月中旬 )
ペット飼育相談可のテラスハウス。室内は1階、2階、ロフトと特徴の違う3つのスペースがあり、様々な住まい方に対応できるプランとなっています。
1階は寝室と水周り。南向きのテラス付きです。洗濯機も1階に設置できるので、家事の動線もしっかり確保。洗面台も独立していて、丸い鏡がアクセントになっています。
2階はリビングダイニング。ロフトで吹き抜けになっているため天井が高く、木材の風合いが柔らかい印象です。南北に設けられた窓のおかげで通気性もばっちり。2階にもバルコニーがあるので、こちらはガーデンニングを楽しんでも良いかもしれません。キッチンも窓があるのでとても明るく開放的な空間です。
ロフトは天井高が160cm前後あるため、大人でも立ち上がることが出来ます。南向きの窓もあるのでとても明るい空間です。季節物を収納する場所だけでなく、ちょっとした書斎としても使えそう。
どの部屋も空間に広がりのある、のびやかな造りになっています。
最寄駅の西武新宿線 花小金井駅は急行が止まる駅。西武新宿駅までは急行で25分ほどです。また、高田馬場駅までは急行で20分ほどで、東西線とJR山手線と乗り換えができます。中央線方面へのバスも多く走っているため、中央線で移動する方へもおすすめ。駅近くには大型スーパーもあり、過ごしやすい環境です。
※家具の入っている写真はモデルルーム開催時のものです。

周辺環境
-
花小金井駅の南側にある「都立小金井公園」。公園内には江戸東京たてもの園のほか、体育館やテニスコートもあり、休日はスポーツを楽しむことができます。
-
花小金井駅 北口ロータリーには、スーパー、薬局、書店があります。物件までの通り道にあるので、普段使いに便利です。
-
物件最寄りのコンビニ。
-
遠くからでも目を引くこちらはスカイタワー西東京、通称「田無タワー」。高さ195mの電波塔です。
-
田無タワーのふもとには「多摩六都科学館」があります。プラネタリウムなどがあり、ファミリーで楽しむのにぴったりな施設です。
-
東村山にある隈研吾氏デザイン監修のカフェ「和國商店(わくにしょうてん)」も車であれば20分ほどで行けます。鱗のような緑青銅板の外観が特徴的です。
メディア掲載
LiVES:2003年6月&7月号
■ブログはこちら■
- 西武新宿線 花小金井 徒歩 10分
- 賃料:
- 122,000円
- 面積:
- 47.66㎡
- 共益費:
- 0円
- 竣工:
- 2003年3月
- 契約形態:
- 普通借家契約
- 契約期間:
- 2年間
- 敷金:
- 賃料の2ヶ月分
- 礼金:
- なし
- 償却:
- なし
- 更新料:
- 新賃料の1ヶ月分
- 仲介手数料:
- 賃料の1.1ヶ月分(税込)
- 損害保険料:
- 当社指定の火災保険
- 設備:
- CATV インターフォン エアコン(2基) ガスコンロ(2口) バルコニー グリル、カーテンレール
- 駐車場:
- 空き有り (賃料:11,000円(税込) 敷金:10,000円 仲介手数料:11,000円(税込))
- 自転車駐輪:
- 空き有り (各戸1台無料(玄関前スペース))
- バイク駐輪:
- 駐輪場なし
- 仕上げ:
- 床:
- フローリング
- 内壁:
- コンクリート打ち放し・ビニールクロス貼り
- 天井:
- ビニールクロス貼り
- 備考:
- ■ペット飼育の場合
敷金は賃料の4ヶ月分
■保証会社利用:必須
○初回保証料
住 居:月支払合計額の50%
事務所:月支払合計額の100%
○月次保証料
住 居:1,000円(毎月)
事務所:月支払合計額の1%(毎月)
■事務所利用の場合
○賃料に別途消費税
○敷金は賃料の4ヶ月分
- 設計:
- DIK設計室
- 施工:
- (株)渡辺富工務店
- 構造:
- 鉄筋コンクリート造
- 規模:
- 地上2階建て
- 戸数:
- 5戸
- 取引態様:
- 専任媒介
- 情報更新日:
- 2025-03-27 17:22:56
間取り別の空室・募集中一覧
-
47.66㎡
-
49.16㎡
設計者のコメント
Kフラットは西武線花小金井駅から10分のところにある。周囲は普通の郊外住宅地で、静かで環境がいい。 その環境に融け込みながらも”アーあそこか!”と記憶に残るように5軒を丸屋根の家とした。 道との関係や防犯から閉鎖的にした方が落ち着く1階を寝室に、開放的にできる2階の丸屋根の下をリビングとした。 リビングにはロフトと広いテラスがあり、都市的な感覚で郊外生活をゆっくり過ごすことができる。 住戸間の界壁がコンクリート打ち放し、床が木のフローリングなど、全体に現代的でありながら どこか懐かしい住まいであることを目指している。(片山和俊)