crevice 202
体感する光と風。
お気に入り
アクセス
- JR中央・総武線 東中野 徒歩 9分
- 都営大江戸線 東中野 徒歩 9分
- 賃料:
- 160,000円
- 面積:
- 48.60㎡
- 共益費:
- 5,000円
- 竣工:
- 2001年2月
- 状況:
- 空き予定 ( 4月上旬 )
メゾネットになっているお部屋で下階がベッドルーム、上階がリビングとなっています。
北側の大きな開口により開放感があり、コンクリート打放しと長尺シートの無機質な印象に、OSB合板の壁で温かみがある空間です。
キッチンは2口のガスコンロのシステムキッチン。室内に合わせたグレーの収納扉で室内になじみます。シンクも調理スペースも広く取られていて使いやすい仕様です。
収納もしっかりあり、快適に過ごせるお部屋となっています。
※写真は似た間取りの別のお部屋です。

周辺環境
新宿よりJRで2つ隣の東中野駅と東西線の落合駅を利用する事ができ便利です。
駅から近い割りに静かで閑静な住宅街の中にある物件で、春になると線路沿いの桜並木はとても綺麗です。駅前にサミット・ライフと2つのスーパー があり両方とも深夜1時まで営業しているのでお仕事で帰宅時間が遅くなってしまう方にも強い味方です。
また、山手通りを1本入った所に東中野ギンザ通り商店街があります。駅前に交番があるので女性にも安心して暮して頂けます。
駅を挟んで反対側には商業施設ユニゾンスクエアもあり、その中にあるスポーツクラブ(ゴールドジム)で一汗流すのも日頃の運動不足解消にお勧めです。
駅から近い割りに静かで閑静な住宅街の中にある物件で、春になると線路沿いの桜並木はとても綺麗です。駅前にサミット・ライフと2つのスーパー があり両方とも深夜1時まで営業しているのでお仕事で帰宅時間が遅くなってしまう方にも強い味方です。
また、山手通りを1本入った所に東中野ギンザ通り商店街があります。駅前に交番があるので女性にも安心して暮して頂けます。
駅を挟んで反対側には商業施設ユニゾンスクエアもあり、その中にあるスポーツクラブ(ゴールドジム)で一汗流すのも日頃の運動不足解消にお勧めです。
-
JR総武線 東中野駅
-
都営大江戸線 東中野駅
-
駅前にはアトレがあります
-
商店街も充実
-
韓国料理屋「ソナム」
ランチは手頃な価格で楽しめます。 -
サミットもありスーパーも充実
メディア掲載
BRUTUS:2001年6月号
ソトコト:2001年7月号
BRUTUS:2002年11月号
BRUTUS:2006年12月号
空き予定 ( 4月上旬 )
crevice (クレビス)
部屋番号:202
東京都中野区中野1-13-12
MAP
- JR中央・総武線 東中野 徒歩 9分
- 都営大江戸線 東中野 徒歩 9分
- 賃料:
- 160,000円
- 面積:
- 48.60㎡
- 共益費:
- 5,000円
- 竣工:
- 2001年2月
- 契約形態:
- 普通借家契約
- 契約期間:
- 2年間
- 敷金:
- 賃料の2ヶ月分
- 礼金:
- なし
- 償却:
- なし
- 更新料:
- 新賃料の1ヶ月分
- 仲介手数料:
- 賃料の1.1ヶ月分(税込)
- 損害保険料:
- 当社指定の火災保険
- 設備:
- オートロック CATV 光ファイバー インターフォン 床暖房 エアコン(2基) ガスコンロ(2口) ブラインド バルコニー
- 駐車場:
- 駐車場なし
- 自転車駐輪:
- 空き有り (無料)
- バイク駐輪:
- 駐輪場なし
- 仕上げ:
- 床:
- フローリング、長尺シート
- 内壁:
- コンクリート内放し
- 天井:
- コンクリート内放し
- 備考:
- ■保証会社利用:ご利用の場合
○初回保証料
住 居:月支払合計額の50%
事務所:月支払合計額の100%
○月次保証料
住 居:1,000円(毎月)
事務所:月支払合計額の1%(毎月)
■事務所利用の場合
○賃料・共益費に別途消費税
○敷金は賃料の4ヶ月分
- 設計:
- 関根裕司/ARBOS
- 施工:
- 佐藤秀
- 構造:
- 鉄筋コンクリート造
- 規模:
- 地上3階建
- 戸数:
- 6戸
- 取引態様:
- 専任媒介
- 情報更新日:
- 2025-04-01 11:07:47
入居までの流れ
間取り別の空室・募集中一覧
-
48.60㎡
お気に入り物件
※条件が含まれる部屋が一部屋でもある場合は、該当の物件が表示されます。
設計者のコメント
各住戸の間に1.2m巾の路地状の吹抜け空間を配し、各住戸への光と風の印象的な取り込みをおこない、密集する住宅地の暗い印象を一掃しています。暗さを感じさせず日の光を享受できる切通しの空間(クレビス)は、各住戸やアプローチの各部分に明るさと風の流れを生み出しただけでなく、共有スペースや私的バルコニーに住人同士の適度なコミュニケーションの場を提供しています。 6戸の住戸は、直方体の部屋が2つそれぞれ違ったトポロジーで構成され、階段やコートを内包する光の空間でつなげられて、生活に移動の楽しさを提供しています。 [小さなコートで区切られたパティオタイプ] [路地で区切られたセパレートタイプ] [ラセン階段をもつ上下にメゾネットタイプ] [開放的な直階段で上下をむすぶメゾネットタイプ] [斜めの階段で北向きと南向きの部屋を上下につなげたクロスメゾネットタイプ] (関根裕司)