BLOG MENU
TPO BLOG

タカギプランニングオフィスブログ

  • 誰かと出会うために、一人暮らし。




    「 誰かがいて、はじめてひとりになれる。
    だから、ひとりでいるために家をつくり、
    誰かと出会うために家をつくろう、と思った 」
    ・・・という言葉が印象的な
    篠原聡子先生の御本を読みました。
    東南アジアなどの集合住宅にも足繁く赴かれている先生の
    "ひとり"と"ひとり"が出会っていく面白さを
    建築を通して描いていこうという志向に共感しました。

    ♪ ♪ ♪

    そんな篠原先生の物件が
    現在2つ募集中です。

    1つめは
    スラッシュ北千束

    4戸の縦に伸びる住戸が
    ゆるやかに1つの繋がりを持つ建物です。

    現在募集中のA号室は
    1階から3階まで繋がる吹き抜け部分が
    内部の一体感を高めています。

    2階のバスルームに面した空間と

    3階の居室が
    一連の繋がりを持っている感じです。

    内と外に繋がりを持ち
    敷地内すべてで誰かと繋がっていく、
    まさにそんな雰囲気の建物です。
    ぜひ観にいらしてくださいね。

    ♪ ♪ ♪

    そして2つめは・・・
    既に多くのお問い合わせをいただいておりますが
    来月、ついに新築が完成予定です!
    篠原聡子/空間研究所
    の皆様による、
    (仮称)O-FLAT
    です!
    4戸の住戸それぞれに専有ガーデンあり、インナーガーデンあり、
    光も風もふんだんに取り込んだ、
    まさに家が "ひとり" と "ひとり" を集わせるような
    魅力満載のメゾネット物件になる予定です!

    日にちは未定ですが、内覧会も予定しています。
    私も足場が取れるのが待ち遠しくてうずうずしています・・・
    それまでは是非、こちらの模型写真で
    楽しい想像をふくらませてくださいね!
    弊社HP内の詳細もぜひ併せてご覧ください。


    by ichikawa.nao

  • 「借りる」最新情報です。

    【1】新着情報
    最新の「空きました」情報です。

    ご内見ご希望の方は直接お電話いただくか、
    専用ページの内覧申込からお問合せください。

    -賃貸-

    □crevice[クレビス]:東中野駅
    203号室(38.64平米)空きました。
    CATEGORIES
  • 戴きものです。


    残暑御見舞で戴きました。

    海岸からほど遠い京都において海辺の汐風の涼しさを感じさせてくれる
    浜土産(はまつど)という京都の涼菓です。

    蛤に寒天と砂糖などを一緒に煮詰めたもの中に、浜納豆が一粒
    添えてある桧葉は、軽い防腐の役目です。

    琥珀糖の甘さと納豆の味噌風味が調和して、独特の味が広がります。

    ご馳走さまです。



    by FUKUMEN

  • Dのかたち

    本郷にありますD ディ
    その名の通り、建物の平面が『D』のかたちをしています。

    窓がきれいに並べられているこちらは
    ちょうど曲線の部分。

    今空いている601号室は
    『D』の上半分の部分です。

    お部屋の中はといいますと、
    間取図からうける印象より広々としています。
    家具や間仕切りでお部屋をしきっていただいても、
    ゆったりとスペースが使えそうです。

    こちらが寝室部分。

    こちらがリビング部分。
    キッチンからみえるようになっているので、
    カウンターみたいにしても良さそうです。

    曲線の部分も、小物や小さな観葉植物などを
    置けるよう、丁寧につくられています。

    ぜひこの『D』の曲線を生かして、
    楽しいレイアウトをしていただければと思います。

     

    by morishita

  • ぐうはうす


    横浜エリアで
    立地もデザインも使いやすさも
    コストパフォーマンスも抜群の物件といえば、やっぱりここですね。

    北幸ぐうはうすA

    現在募集中の802号室も、非常に明快で
    使いこなしやすいデザインです。

    ↑メゾネット上部の8階は14帖

    ↑メゾネット下部の7階は13.6帖

    という、ほぼ同じ広さのお部屋が階段を介して繋がっています。

    横浜駅・高島屋前の通りからほぼ一直線に進んだ場所という
    抜群の好立地はさることながら
    住居にも、SOHOにも、事務所にも
    それぞれに心地よく応えることのできるデザインが秀逸な建物です。
    ぜひ観にいらしてくださいね。

    ♪ ♪ ♪

    横浜といえば、
    ヨコハマトリエンナーレ2011
    先日より開催中ですね。
    アーティストによるトークイベント、パフォーマンスに加えて
    植物に音楽を聴かせるイベントなど、
    訪れる人々も一緒に楽しむことのできる企画もあります。
    北幸ぐうはうすAへの御内見とともに、ぜひ横浜へ!

    ♪ ♪ ♪

    そして、横浜御出身の建築家、
    隈研吾先生の企画展も目下開催中です。
    金屋町楽市と隈研吾展~ポリゴニウム・ゾーン・ミュージアムの実験~
    こちらの会期は8月31日までとなっております。
    ぜひお早めに、お仕事帰りなど足をお運びくださいね。
    11時~19時、入場無料です。



    by ichikawa.nao

  • たんさーろいんひれときどきやさい


    昨日のこと、
    高円寺にあるALVA(アルヴァ)HUTCH(ハッチ)のオーナーさん宅で
    大BBQ大会が行われました。




    参加者はオーナーさんに縁のある
    谷内田章夫ワークショップの皆さん、
    小川晋一都市建築設計事務所の皆さん、
    荒木毅建築事務所の荒木さん、
    HUTCH(ハッチ)の入居者さん、
    そしてTPOスタッフというかなりの大所帯です。


    肝心のお肉ですが今回は米沢牛のタン、サーロイン、ヒレのフルコース。




    美味しさのあまりタンの写真しか撮っていませんでした…



    そして日も暮れてきて終盤になってくると参加頂いた入居者さんのお宅訪問!
    (急なお願いだったので写真はありません)
    Sさん、Tさん、Oさん、Nさん、Iさん、本当にありがとうございました!


    なかなか貸主、入居者、設計事務所、管理会社が揃って
    ワイワイなんてこともないのでとても楽しかったです。

    みなさん次回も楽しみですね!






    by sasaki

  • KY邸

    少し珍しい戸建の賃貸「KY邸」のご紹介です。

     

    もともとはオーナーさんがアトリエ(1F)兼住居(2F)としてお使いだったところで、
    それをしばらくの間、1Fをとある設計事務所さん、
    2Fを知り合いの外国人のご夫婦にお貸ししていたそうです。

    今回は1Fと2Fをあわせての募集です。

    外観の竣工写真。築20年ですが、改修を入れているので現在もとてもきれいです。1Fエントランスを入ったところの吹き抜け。天窓から光が差し込みます。同じくエントランス。階段をあがると…天井の高い約55畳の大空間です。事務所、アトリエなどに最適ですね。2Fはボールド屋根の1LDK。素敵な和室がついています。もともと茶室だったそうです。
    ここも天井が丸くなっています。
    キッチン・洗面スペースなどの水周りは天窓がついていて明るく心地よいつくり。

    2Fは1Fエントランスとは違う鍵がついているので、
    事務所と住居とを分けてお使いいただくこともできます。

    最後にこの物件をお借りいただくのに、いくつか条件があります


    ・1Fエントランスにかかっているこの絵を残したままお使いいただくこと
    ・B1Fの部屋を貸主が倉庫として使うことに合意すること

    事務所に使うにも、住居として使うのにも、とても素敵な物件です。
    8月末に空き予定ですので、興味のある方、ぜひお問い合わせください!

     

    by meguro

  • プチ改修 - Small Renovation -



    近頃プチ改修の多い『スクエア』ですが、
    共用部や、コンクリートと木が作る空間の良さを大きく壊すことなく、
    空室の設備を重点的に改善しています。

    Vacant rooms of "SQUARES" have small renovation these days.
    Without breaking good atmosphere that is created by
    wood and concrete material,
    equipments and water facilities are mainly revised and replaced.



    例えば209号室のトイレ。
    今まで3点セットだったトイレですが、
    トイレをお風呂と分けた方が需要があるのではということで、
    壁の位置を変えることで独立させました。
    ウォッシュレットもついています。

    For instance, the toilet in room #209 is
    now divided from bathroom.
    Also the washing device of toilet seat (washlet)
    is exclusively attached.



    それによってキッチンも移動しました。
    新しく着いたキッチンシンクは足下に引出しが付いている等、
    より一層収納が充実しています。
    魚焼きグリルも付きました。

    Kitchen layout has changed by separating toilet from bathroom.
    SInk unit is replaced into new type, which has more cabinet
    than before; such as foot level drawer.
    Fish grill under the gas stove is also attached.



    そして、部屋の中央にあった可動式収納家具を取り除いています。
    ブラウン管のテレビを置くには最適のサイズなのですが、
    近頃はその需要が少なくなって来ているためです。

    TV cabinet that was place at the center of the room
    is now removed.
    It was great for putting cathode ray tube TV
    but not many have this type of TV recently.



    他にも床暖房を入れる等、設備を充実させています。
    ただ、元々のお部屋にはその良さがあり、
    改修をしていないお部屋を好まれるお客様もいらっしゃいます。
    キッチンは以前のレイアウトの方がお部屋を広く使えたり、
    可動式収納もお部屋を仕切るには使い易いからです。
    壁の収納は相変わらずの充実っぷりで、収納は持ち込み不用です。

    Renovated room has been added floor heating.
    Although the are many remarkable small renovations,
    previous style has its own good points.
    Previous style of kitchen makes you feel the room bigger,
    and the movable cabinet is pretty much useful
    to divide the room as you like.
    There is no need to bring in any cabinet
    as there are enough space of closet at the wall.



    今なら111号室や112号室等の以前のタイプと
    209号室や304号室の新しくなったタイプを見ることができます。
    是非見比べてみて、ご自身に合ったタイプのお部屋を見つけて下さい。

    Now is the chance to compare the previous type (#111, #112 etc)
    and the new type (#209, #304).
    Please see those rooms with your own eyes
    to find the room that fits you.


    by hamada

  • 「借りる」新着予告です。

    【1】新着情報
    最新の「空きました」情報です。

    ご内見ご希望の方は直接お電話いただくか、
    専用ページの内覧申込からお問合せください。

    -賃貸-

    □KAFKA HAUS[カフカハウス]:落合駅、東中野駅
    201号室(38.60平米)空きました。

    □FLAMP[フランプ]:落合駅、東中野駅、中井駅
    709号室(35.62平米)空きました。

    □STEP[ステップ]:新井薬師前駅、中野駅
    201号室(35.75平米)空きました。



    【2】予告
    「近日空きます」情報です。

    ご内見待ちをご希望の方は直接お電話いただくか、
    専用ページの空室通知からお問合せください。

    -賃貸-
    □GRETO[グレト]:登戸駅
    301号室(44.58平米)8月下旬空き予定

    □国領アパートメント:布田駅、調布駅
    102号室(29.17平米)9月上旬空き予定

    □TRINITE bleu[トリニテブルー]:新井薬師前駅
    204号室(51.30平米)9月上旬空き予定
    CATEGORIES
  • 熱海「蓬莱(ほうらい)」


    熱海の温泉旅館「蓬莱」へ行ってきました。
    創業150年を超える老舗旅館。
    熱海駅から車で5分にも関わらず、伊豆山の急傾斜に建つ旅館は、
    古齢の木々に囲まれ緑豊かで、静かな佇まい。



    今回の一番の目的は、隈研吾さん設計の露天風呂「古々比の滝(こごいのゆ)」
    他の方がいらしたのですべてを撮る事ができなかったのですが
    風呂場の戸をあけるとそこはガラス張りのオープンな脱衣所と檜のお風呂。
    視界をさえぎるものがないので、開放感バツグン。
    脱衣の段階から露天感覚を味わう事ができました。

    相模湾から吹くさわやかな風をうけながら
    やわらかいお湯はいつまでも浸かっていられる心地よさでした。



    夜は熱海海上花火大会を鑑賞。
    火の粉が降ってくるのではと思えるほどの至近距離で、
    30分間絶え間なく打ち上げられる花火を堪能しました。


    古い建物を大切に使いながら、新しいデザインも取り入れる老舗旅館。
    そのバランス感覚と仲居さんのおもてなしの心に触れたひとときでした。
    都会の喧騒から離れてまったりと温泉を味わいたい方にはおすすです。


    by yasuda